かあこっち の受験生日記
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2021年10月30日(土) 受験生日記 サイコー!! |
---|
とうとう最後の日記となってしまいました。 ただただ感謝しかありません! 試験は合格できなかったけど ここまで日記を続けることができて いま、こうやって最後の日を完走で駆け抜けることが できたことは、私にとって大きな自信になりました。 一人で、悶々とくすぶりながら 合格したい!けど、すぐにサボりぐせが でてしまい、もぉ今年も無理だぁ~と すぐに諦める・・・ そんなことを繰り返していた私が この日記に出会い めちゃくちゃ悩んだ末、ライターに応募。 ほんとにほんの少しだけ、一歩踏み出しただけで びっくりするくらい、受験生生活がガラリと 変わりました。 この一歩が踏み出せたから、大阪勉強会への 参加も決めることができました。 そして、たくさんの仲間ができました。 仲間から仲間へとどんどん繋がりは増えていきました。 この歳になって、こんなに近い距離の仲間が できるなんて夢にも思っていませんでした。 辛いときも、落ち込んだときも 共に励まし合える仲間。 (↑出来の悪い私は、励ましてもらう専門でしたが) そして、勉強のことだけじゃなく、いつの間にか 普通のたわいもない会話で盛り上がっていることも しばしば。とても居心地のいい場所ができました。 きっとこの先も、この関係は続いていくのだと 勝手に思っています。ので、よろしくね♪ 合格したみなさま♪ 改めて、おめでとうございます!! 少し遅れますが、必ず、そっちへ行きます! 今年は悔しい思いをしたみなさま♪ 絶対、がんばろうね!絶対よ! そして、同期になろう! しばらく、試験からは離れる予定のみなさま♪ 頑張ってきたことは、ムダには絶対になりません。 私みたいに約10年ほどブランクがあっても また、こうやって試験に向き合うことができてます。 色々なご事情があって、離れないといけなくなったとしても また、いつでも戻ってこれます! 最後に、こんな私をライターに選んでくださった 事務局のみなさま♪ すべてはここからでした! ここに来れなければ、何も変われなかったはず。 ほんとにほんとに、感謝です。 そして、勉強会でお世話になった 塚野先生、小森先生、斎藤先生、北村先生 ありがとうございました♪ もぅ少し、お世話をお願いしたいです。 お力をお貸しください!! そして、そして ライターのみなさま♪ ライター名しか、わからないの方も多いですが 今後、どこかでお会いすることがあったら う~んっと、合言葉は 「東京オリンピックの年のライター」 ぜんぜん、合言葉とちゃうなぁ~ 「眞子さまイヤーのライター」 あ~もぉ、なんかいいのが思い浮かばないけど 同じ時間を過ごした仲間なので ビビっとくるよね♪きっと! 日記は終わってしまいますが どこかで、お会いできる日が来ることを 楽しみに、また明日からも 社労士への道に進んでいきます! 本当にありがとうございました。 リベンジ組 西軍 かあこっち 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月29日(金) いっぱい咲いたよ! |
---|
合格のみなさま、おめでとうございます!! 完全合格のみなさま♪ 救済待ちだったみなさま♪ 救済難しいだろうと、すでに気持ちを切り替えていた みなさま♪ いっぱい、桜の花が咲きました。 こんなに、身近に一緒に勉強してきた仲間が 一度に、合格なんてスゴすぎます! そして、惜しくも今年 合格を逃してしまったみなさま 改めて、この1年弱ですが 共に合格に向けて一緒に励めたこと この日記でご縁をいただけたことに 感謝です!! 必ずや、来年はあとに続きたいと 強く思います。 日記は明日で終わりますが 合格のみなさまが、社労士へのスタートを切るのと 同時に、私もまた、来年に向けて新しいスタートです。 気合い入ってきた~ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月28日(木) いよいよですね♪ |
---|
みなさま、ついにこの日が!! ドキドキ・ソワソワ組に 片足すら突っ込めてない、残念な私ですが 明日は、合格組さんに心からお祝いを!! そして、奇跡が起こることも願って!! 何といいますか・・・ ほんとは、悔しいはずなのに ちっとも悔しくありません。 自分も同じように受験したのに 悔しくないの?と自問したくなるほど なんとも思わない。 それは、そこまで自分がやりきれてなかったという 自覚があるからなのでしょうか? いまは、ほんとに一人でも多くの仲間に お祝いを言いたい!! ただ、来年は自分も ドキドキ組に昇格して 試験後の2ヶ月を過ごす!という 強い気持ちは持ってるんですけどねぇ。 らんかさ~ん ♪ 択一の基準点は一向に超えられませんが 雑談力の基準点超えのお言葉 いつも、ありがとうございま~す(笑) 何を持って雑談力が高レベルだと 言ってくれてるのか よくわかりませんが、お誉めの言葉と 受け止めておきま~す。 でも、やっぱりほんとは 択一の基準点超えの方がうれしいで~す。 tomoさんも、ありがとう♪ tomoさんの日記読んで 勉強方法とかいっぱい丁寧に書いてくれてるところ 書き留めとこうとしてたのですが 考えたら、合格者の日記は残るので あとでもいいことに気づきました。 順番間違えてしまった。 ということで、みなさんの日記、隙間時間等 読みあさってますが、まだ読みきれてません! もぉ、時間がないっ。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月27日(水) あと何日? |
---|
日記もあと4日? 合格発表の次の日まででしたよね? なが玉さん♪ ワクチン2回目、ご無事ですかぁ? 蒟蒻畑5種盛りは、贅沢すぎです! 副反応、たいしたことないことを祈ってます。 yuzuyuzuさん♪ 旅行の計画、楽しそうですね♪ 読んでるだけで、私もワクワクしてしまいます。 白浜いいですよ~、目の前は果てしなく海で 解放感たっぷり、温泉あるし 散々行ってるわりに、アドベンには行ったこと ないんですけどねぇ~ 淡路島もいいですねぇ~♪ これまた、どこ走っても海近し。 わざわざ、美味しい玉ねぎ買いに行ったりしてます。 ただ、コロナ禍で、もぉ丸2年は行けてない。 ここのとこ色々とまた新しいスポットができてるようで 私も早く行きたいと思ってるところの1つです。 どこ行くか決まったら、また教えて下さいね♪ tomoさん♪ 改めて、こちらでも おめでとう♪って言っときます! でも、ほんとのほんとのおめでとう♪は 数日後に!! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月26日(火) 官報の見方 |
---|
今年もご縁はありませんが 来年の準備の一つとして 官報どぉやってみるのか?検索してました。 勉強まともにせずの受験も含めると 片手で足りないほどの受験回数になりますが 官報なんて見たことないっ。 公式HPも見ることなく、ハガキを待ちます。 いや、待ってるわけでもない。 だって、惨敗ですもの。 合格者の方には、ハガキじゃなく 書留の封書が届くのですね!? それすら、知らなかった・・・ そろそろがっつり 始めないといけなくなってきましたねぇ~ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月25日(月) みなさんの日記 |
---|
最後に・・・と みなさんの日記を初日から 読ませていただいてます。 たいてい読んでたつもりだけど 途中、あまり読めてない時期があったりしたのが よくわかります。 たぶん、模試で撃沈したときとか・・・ またまた模試で撃沈したときとか・・・って そればっかりかぁ(○_○)!! 振り返ると、もっとはじめの頃からみなさんと やり取りできてたらよかったなぁと。 だんだん、日記にも馴染んできて 少しずつ、みなさんとのやり取りが できはじめた頃には、余裕がなくなり 読むのが精一杯だったりで。 いまでは、大事なライフワークの一つである この日記もあと、ほんの少し。 大事に大事に、読ませていただきます! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月24日(日) カウントダウン |
---|
いよいよ、合格発表まで 1週間を切りましたね。 いままでは、自分の結果をわざわざ官報開いてまで 見に行くこともなく、ハガキとどいて点数見て終わり! でしたが、今年は仲間の合格も気になるし 自分は論外ですが、なんだかソワソワ。 来年の予行演習のために 今年は官報見てみよっかなぁ? なんて、のんきに思ってます。 と、同時に この日記も、1週間後には終わってる! どのタイミングまで 書き込めるんだろうか? いつも、私は一日遅れで書いてるけど そ~なると日曜日に土曜(最終日)の 日記を書こうと思っても もぉ開けないのかしら? ちゃんと、最後はその日中に書かないと!! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月23日(土) おでかけ |
---|
昨日はくすぶってしまったので 今日は朝イチから大阪へ百貨店巡り。 ランチは、中華バイキングへ。 お料理取りに行く度に マスクして、ビニール手袋はめて と、たいへん面倒だけど 久しぶりのバイキングにお腹いっぱい 大満足。 今日は相方ちゃんのお買い物がメインだったので 今度は、ゆっくり一人でブラブラ行こ~っと。 最近、買いたいものは何でもネットで買うのが 当たり前になってしまったけど たまには、ちゃんと見て買うのも 楽しいし 買うつもりなくて見てるだけでも 楽しい。 以前のような日常が少しづつ 戻ってきてる感じがした。 りんごさん♪ 全部、バレたのね。 でも、ご主人さん優しい! 勉強ネタ書いてないね!って ほんとに全部読まれた上での 感想ですね。 お子さんとのエピソードもいつも 微笑ましく詠ませていただいてますが ご主人さんとのエピソードも素敵です! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月22日(金) せっかくの休み |
---|
どっか旅へ出てる予定だったのに ダメになってしまい、テンション下がったままで 出かける気分にもならず、うちでダラダラ。 一気に寒くなったので 少し衣替えを・・・と 何もやる気のない、重いからだを よっこいしょ!と、クローゼットを見ると 今年は特に着てない服が多いこと!! 「お出かけ」ということが ほっとんどなかったから。 ただただ、往復の通勤と近所へ買い物。 振り返ってみると、う~ん 休日に出掛けたのって、模試と本試験。 どうしても買うものがあって、出かけた 梅田が数回・・・ 友達とランチや飲み会、カラオケ一切なし。 ビアガーデンも2年行けてない。 毎年、春と秋にやってたBBQもまったく 行けてない。 できなかったことばかり。 来年は行けるのかなぁ~ 楽しく過ごして 勉強も順調に進めて 来年の今頃は 達成感と充実感で溢れていたいと思う。 もぉ1週間切りましたね。 不合格は、わかってるけど リスタートがちゃんと切れてない私。 日記なくなっても、ちゃんとやれるかしら? 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月21日(木) 早起き |
---|
すっかり、朝勉の習慣も消え去り 6時に起きるのすら、なかなか起きれなくなってきた 今日この頃。 やっぱり、夜は眠くて 集中できないので とりあえず、朝型に戻せるよう ボーッとしててもいいので 5時起き習慣を取り戻そうと アラームセットしてはいるけど 5分おきのスヌーズかけて 5時半がやっとです。 あまり、講座も進めてないし 来月の別試験も、これまた追い込まれるまで なかなかできてないし。 もぉ、すぐ日記も終わっちゃうし。 と思いながら でも、すぐ寝ちゃうし。 あきませんわ~(^^; 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月20日(水) 富士山 |
---|
富士山の見えるところに住んでる なが玉さんが、うらやましくて仕方ありません! 富士山見るだけで、テンション上がります。 あの雄大なオーラが大好きです。 当たり前のように、生活の中にある 見える範囲に住んでる人たちがうらやましい。 富士山近辺へ旅行するようになったのは ここ5年くらいですが、年1ペースで 周辺に旅に出てました。 その中でも、道の駅「朝霧高原」から見る 富士山が好きです。いつまでも見ていたい。 御殿場、箱根、河口湖、山中湖と ぐる~っと周辺一周しながら どこからでもみえるけど 場所ごとにいろんな表情を見せてくれる。 眺めのいいところを見つけては しばらく、ボーッと佇む。 やっぱり、富士山最高ですね♪ で、見るだけでなく 一度は、登ってみたいと昔から思いつつ この歳まできてしまい、実現するなら はやいことしないと、どんどん体力も衰えてしまいます。 もぉ、すでにしんどいって、思ってる自分がいて いまでは「死んでから行こ!」って、思ってます(笑) あと、死んでから行きたいところは「マチュピチュ」 若い頃は、大人になってお金貯めて行きたい!って おもってたけど、これまたもぉ、しんどいっ。 日本国内は、色々旅してるのに 海外にはまったく行ったことがないのです。 パスポート所持歴なし。 たぶん、このままパスポートとはご縁がないままだろう。 あっ、話が逸れた・・・ 箱根の温泉に浸かりながら 富士山堪能したいものです♪ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月19日(火) 旅日記 |
---|
今週末、うちの相方ちゃんが休みやっていうから 私も有給合わせて、久しぶりに平日同じ休み。 しかも、金曜日。 しかもしかも、コロナもあけてる。 ここ1年、まったく旅にも出れてないので どっか行こ!!って 急遽、決めて 白浜あたり? 伊勢もいいやん? 熱海は遠いか? 富士山見えるとこまで行く? ディナーは、カニ食べ放題あるところないかな? などなどと、盛り上がっていた矢先に 相方ちゃんのスマホに 「休みになってるけど金曜日の夜、研修あるから・・・」と 上司から業務連絡。 ・・・ち~ん・・・ まぼろし~ に、なってしまいました。 「研修ないって言ったから、休み変えてもらったのに!」 と、相方ちゃんに当たったところで 「夜は無理なので、ランチだけでもどこか行きましょか?」 と、本人もテンションダダ下がり。 いま、上位職目指して、大変な時期なので 仕方ない。 yuzuyuzuさんがうらやましい! 金沢いいところですよね♪ どっか遠出した~い!! ってことで、なんちゃって旅日記でした・・・ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月18日(月) 何日記? |
---|
らんかさん♪ 真っ黒日記はやっぱりやめときます。 あと少し、いろんな日記が書けるといいですが この当たり前の習慣が、もうすぐなくなると思うと どぉなんやろ? ひとまず、試験に対する達成感は皆無だけど 日記を1年書き続けることができた達成感で ホッとできるのか? それとも書きたくて、ウズウズするのか? その結果は、来年もライターに応募して ライターとして選んでもらえなければ 書きつづることはできない。 どぉなることやら!? 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月17日(日) 今さら振り返り |
---|
自分はどの科目が苦手なのか? 選択?択一? やっぱり、振り返りをして 弱点を知ることは大事ですよね!!らんかさん♪ 「来年度に向けて、とても重要!」と アドバイスを再度いただきましたが 特に、どの科目にどれだけの時間をかけたかや 勉強の内容まで記録作業をまったくしていなかったので 自分がどんな勉強をしていたのかすら 振り返れない。 しかも、受けた模試や本試験の結果を 見ても、どの科目もまんべんなく低い。 なので、半分の点数しか取れてない。 というありさまです(+_+) 結論、全科目底上げが必要。 来年は、ちゃんと記録もしながら その都度、振り返り、分析ができるよう 計画と実態を把握できるようにして 修正していける態勢で 取り組む。それしかないっ。 ほんとに、いまなお 振り返り、勉強方法を書ききれないくらい 載せてくれるみなさんに対して 尊敬しかありません! メークインさん♪ ついにオープンですね(*^-^) ヒイロさんも日記読んでくれてるんですよね。 いつか、ヒイロさんともお話したいですし メークインさんにもお会いしたいです。 楽しそうなご会食に そのうち、御一緒できる機会があれば いいなぁ~と、一人で妄想しておきます。 ほんとに、素敵な先輩・後輩の関係なのが 微笑ましく、うらやましい限りです! 日記は、残り少ないですが ヒイロさんとの話、楽しみにしてます♪ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月16日(土) 夜更かし |
---|
久しぶりに夜更かし 明るくなるまで、「法改正セミナー」の 動画視聴したり、社労士Vを読んだり パズルをしてみたり 静まり返った夜中に、はちみつ紅茶飲みながら ダラダラと。 眠くなったら、いつでも寝たらいいと 思いながら過ごせる贅沢な時間。 「法改正セミナー」 法改正情報と実務の話。 特に実務の話は、とても興味深く あっという間のセミナー。 もっともっと聞いていたい。 最大限の提案をするためには いまの合格するための勉強ではなく 突き詰めて、知識とスキルを磨くための 勉強をしなくてはいけない。 常にアンテナをはって 法改正の度に、アップデート ずっとずっと、勉強の日々なんだと実感。 私は開業とか、まったく考えてないけど 北村先生の実務の話は、目からウロコ。 こ~やって、顧問先に提案していくという 流れを一部でも見せていただき とても刺激になりました。 すごい!と思ったことは しっかり書き留めておこうと。 すぐに、忘れてしまうので。 ライターのみんなとのやり取りも 編集されずに見れて、楽しめました。 あの場に自分もいたら たぶん発言できてないかなぁ~ みんな、突然のフリにも関わらず しっかり、先生と話をしていてすごい!! 来年度の勉強会も 色々と合格のためのツールを 考えてくださっているようで 気を引き締めて、参加したいと思います! 楽しみです♪ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月15日(金) 秋の夜長に |
---|
一番、好きな季節がやってきました。 夜は、網戸で気持ちいい風。 いつまでも、夜更かししてダラダラ過ごしたい。 雑誌読んだり、ゲームしたり 久しぶりにジグソーパズルしてみたり なのに、勉強だとすぐ眠くなる。 過去問講座を進めています。 すでに、3冊目まで届き 早くもこの時期で労働科目の総復習が できてしまうカリキュラム。 この流れにうまく乗れれば 過去問対策が、ずいぶんラクになるはず。 と、わかってはいるものの すでに、少しは遅れぎみ・・・ そうこうしてるうちに 労基の過去問集も届き、一気にギアあげないと またもや、取り残されてしまう。 過去問講座の講義動画は、一区切りが そんなに長くないにもかかわらず かなりの確率で寝落ち・・・ 記憶のあるところまで戻しては また寝落ち・・・ 何回戻るねん!とひとり突っ込みしながら エンドレスに。 やはり、起きるまでがしんどいけど 朝の方が起きてしまうと集中力がぜんぜん違う。 早いうちから、朝に勉強するクセを またつけていきたい。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月14日(木) 停滞してきたような |
---|
早くも、あれもやりたい これもやりたい、やらないと! でも、できてない・・・で 停滞中。 他に優先しないといけないことが あったから仕方ないけど。 なんとか週末で取り戻したい。 あっ、北村先生の法改正セミナーの 動画もまだ見れてない。 早く、見たい! また一つ、やらないと!!が 増えた。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月12日(火) テキスト読み |
---|
今回、テキストもスマホにダウンロードしてみました。 いままでは、そこまでしてなかったけど いつでもどこでも読めるし 私の反省点でもある テキストじっくり読むことができなかった ことへの対策として、隙間時間でも 読むことを意識するために。 とにかく、昨年やりきれなかったことを どうすればできるのか?を 考えながら、やっていきます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月11日(月) 勉強会の案内 |
---|
届きました。 内容盛りだくさん!! まず、「選択対策(労一)に力を入れる」とのこと。 仲間との交流や、再受講割引などなど 受講生の声を基に考えてくれて でき得る限り盛り込んでくれてる!と感じました。 もちろん、再受講します! 仲間との出会いも楽しみです。 小森先生続投とのことですし その上、北村先生の講義つき。 いよいよ、本格始動! 身の引き締まる思いと また、仲間と一緒に勉強できるという ワクワクの両方が入り交じった なんとも不思議な気持ち。 まっさん さん♪ お誕生日おめでとうございます☆ いくつになっても 誕生日はいちごのショートケーキですよね♪ りんごさん♪ お子さん、めちゃかわいすぎる! キュンキュンしちゃいました 朝から、ほっこり癒されました♪ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月10日(日) 新しいテキスト |
---|
過去問講座を進めていますが まだ、テキストをどのように使っていくのかが 定まっていないので、マーカーや書き込みできずに います。 とりあえず、読み込む? 問題解いて読み込む? いろんな勉強方法教えてもらって 試したいものがいっぱいで 自分の中ので、迷走中。 今は、まだ試していく時間が あるので、今年中に 自分にあった方法を定めたいと 思います。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月9日(土) 健康であることへの感謝 |
---|
TAOさん♪ 検査、良性でよかったですね。 再検査とか言われたら 結果でるまで不安ですよね。 とにかく、よかったです! 野良猫ガッツさん♪ マウスピースで改善できたら いいですね。 父がその昔、酸素送り込む機械を つけていたことがありましたが 「とても、寝てられない!」と すぐにやめてしまいました。 無呼吸状態の改善にはいいのかもしれませんが 見てる私たちも 「あんな機械つけてたら、そらぁ寝れんわ」と かわいそうになったのを思い出しました。 でも、無呼吸って自分では、なかなかわからず 知らない間にいろんな影響を及ぼすらしい ので、早めにはじめられて、よかったですね♪ あとは、楽に改善できれば何よりです! ほんとに、健康でいられることが当たり前と 思って過ごしてきた若い頃とは違って ひしひしと、身体に不安のない日常への感謝を 感じております。 ノブさん、大丈夫でしょうか? 合格してからのことで、忙しくしてるなら いいのですが・・・なんでもいいから 日記続けてほしかったなぁ。 日記消えてしまったけど、教えてもらった 勉強方法は、必ず次に繋げます!! ありがとう♪ 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月8日(金) ダラダラしてると |
---|
次から次へと、やらなあかんことが 襲ってきた~ 5年に1回だか、職場で更新試験を受けないといけないのが 来年だと聞いていたのに、突然、来月に!と 更新テキスト3冊渡されました。 11月10日。 CBT方式の試験なので、決められた時間に 試験センターに行ってパソコンで 制限時間内でポチポチ答えを選んでいく。 科目によっては、そのパソコン上で テキストが見れる。 でも、ある程度どこに載ってるのか 覚えなくても目を通しておかないと 答えを探すだけで、時間が過ぎていくこわさ。 そんなに難しくないレベルでテキストなしの 方が良いのに・・・と。 今回、不合格なら 次は、来年の更新前まで受けられないらしい。 そんなとこまで持ち越したくないし また、こっちの試験と被ってくるのもイヤなので なんとかして今回受からなければ! そして、今日もまた こんな勉強より、社労士の過去問1問でも 解きたいのに・・・ と、勝手なわがままが溢れでてきてしまいます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月7日(木) ドックの結果 |
---|
先日のドックの結果が冊子で届きました。 予想を反して 精密検査・再検査項目なしでした。 もちろん、『定期検査は必要』項目は ありましが・・・ いつも、何かしらひっかかってたけど 今回は、ひとまず大丈夫のようで 一安心💦 まぁ、でもいろんな変化が出てくる 年頃に突入してきてる実感はあるので 出てくる症状にこれも変化だと いつの間にか、勝手にええように 解釈してしまいがちです。 『何か気になることがでてきたら ほっとかず、ちゃんとお医者に行った方がいいよ! ネットで調べて、そ~ゆ~年頃かなぁ~と 自分の都合のいいように勝手に解釈して 深刻に考えなかったから・・・』と、 来週から病気治療に入る直の上司に言われ ものすごく説得力がありました。 上司は、婦人科系の病気。 私も気をつけないと!! 4月から一緒に仕事している上司。 いつも冷静で、物腰やわらか でもめっちゃ頼りになるし、キレイなお姉さん。 4月から、そんなずっしり頼りになる上司が 後ろにいるだけで、ぜんぜん精神的にも安心できて 仕事できてたことを改めて実感。 来週から1欠で不安ですが ゆっくり休んで、元気に帰って来て欲しいと 心から願ってます。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月6日(水) プレゼン資料 |
---|
あることから、社内でプレゼン資料を作らないと いけない状況に・・・ そもそも、プレゼンなんてしたことないし ちゃんとした資料も 『○○だより』的なものしか作ったことがない。 恥ずかしながら、パワポを開いたことすらないっ。 でも、時間が少ししかないっ。 昨夜、慌ててAmazonに『かんたんパワポ』の マニュアル本を注文。 本日より寝不足になりそうです。 いっぱい時間があってもやらないくせに やらなあかんことができたら 『そんなことより、勉強したいのに!』と 強く思ってしまう。 人間って勝手な生き物です。 って、私だけ!? なが玉さん♪ ワクチン接種後 ご無事ですか? 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月5日(火) 手帳 |
---|
9月の初旬に来年度の手帳の話が出て 約1ヶ月。 昨年と同じくRollbahnにすることは決めてたけど デザイン色々あって決めれず しばらくほったらかしにしてましたが 10月になり、新しいものをやっと手に入れました。 迷った結果、勉強のお供に常に横にあるものなので 少しでもテンションが上がるものがよいと思い サンリオキャラクター集合の セブイレ限定のものにしました。 中まで、イラストがふんだんに入ってて びっくり。中身は普通のと同じで表紙だけが違うと 勝手におもっていたのですが。 うれしいけどちょっと賑やかすぎかも。 最近は、私たち世代をターゲットにしてか サンリオキャラクターでも 昔のままのデザインの復刻バージョンをよく見かけます。 ノートなど見つけると、ついつい 『懐かしい~』と買ってしまいます。 いくつになっても、トキメキますよね♪ ちなみに、私はキラキラ、ゴロピカドンが 大好きでした。 さて、新しい手帳に本試験日を書き入れて 始まりです! 今年度の残りのページには みなさんの日記で公開してくれている 勉強法を、まとめて書き入れておこうと 思います!! tomoさん♪ くろまめさん♪ 熱下がって良かったです! くれぐれもムリはしないでくださいね! 今日の勉強は 過去問講座と、第1回目の講義動画視聴。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月4日(月) tomoさん、なが玉さん、ハチさんへ♪ |
---|
tomoさん♪ 熱下がりましたか? 大丈夫ですか? わたしの周りも、なかなか土曜に 予約が取れず、接種の翌日高熱で お休みが続出しております。 カロナールは、ほんとに高熱だと 効き目が薄く私も感じました。 なので、2、3回はカロナールで様子見たあと ロキソニンにかえました。 これも、個人差があるのでしょうけど・・・。 無事、回復してるといいのですが。 ムリせずに!! なが玉さん♪ 今日でしたっけ? お熱でないことを祈っておきます! ちなみに、同世代の私は平気でしたよ! 熱でたときは、大好きな蒟蒻畑を凍らせといて 口の中にいれとけば、熱冷ましになるかもしれませんよ。 けっこう溶けるまで時間かかるので 喉に詰まらせたら大変なので 寝ながらはオススメしませんが。 ハチさん♪ ボイトレまでやってたのですね! ほんとに、いろんなことにチャレンジされてて びっくりです。 ただただ、ボーッとして過ごしてる私からしたら ほんま、女性として見習うとこばかり。 休みの日も、必ず家から出掛けるようにしてる。 って、言ってたもんね。 だんだん、その実態が見えてきた気がします。 その行動力少し分けてほしいです! まだまだ、これからハチさんの引き出しが 少しずつ開けられのを楽しみにしてます♪ ということで、今日の日記は みなさまへのメッセージで おしまいです。 なぜなら、勉強も何もしてないので。 すいません・・・ ぜんぜん、日記とちゃうやん! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月3日(日) 宣言明け |
---|
緊急事態宣言も明け やはり、人の出は多くなったと感じる。 通勤電車もいままで、座れてたのが 混んでる。 「なんで?いつもと同じ時間なのに・・・」と 考えたら、「宣言明けだぁ!」と。 そして、夜になると 居酒屋や、ごはん屋さんに明かりが灯り 近くの焼き鳥屋さんの前を通ると いい匂い!そ~いえば この匂い、めちゃくちゃ久しぶりやん! やっぱり、賑やかな方がいい。 世間が動き出したのを改めて実感。 でも、まだ私は、もぉ少し飲み会も 差し控えよ~と小心者です。 もし、いまかかったら・・・と思うと 行けない。 そうじゃなくても、人員不足で よそから手伝いにきてもらってるのに。 私の宣言明けは、もぉ少し先になりそうです。 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月2日(土) 新たなご縁♪ |
---|
さくら先生の読書会に参加させていただきました。 さくら先生とは、ほんとに十数年振りにお会いできました。 スクールの合格ゼミの担当されていて 大変、お世話になりました。 仲間と一緒に勉強することの 大切さや、ありがたさを教えてもらったのも さくら先生のゼミでした。 それがあったからこそ、いまこうやって 再び、試験にチャレンジするにあたって こっそり一人で勉強するよりは 仲間がいる方が絶対にいいはず!と 大阪勉強会に、思いきって飛び込み いまに至ります。 昨年、一昨年ともう一度、チャレンジ!と 決めたのに、誰にも言わずこっそりと始めて 結局、2年ともクレアールのコースを まともにこなすことができず 途中脱落だった私が、いまこうやって たくさんの仲間と出会えたことで 楽しみながら、試験に向き合えてることが 昨年の私からすると、夢のようです。 読書会では、ひまわり先生とも はじめてお会いでき、ほんとにブログのままのイメージで 実際のお話される様子もカッコよく 発言もバッサリ気持ちよくて 一瞬にして虜になってしまいました♪ 是非、リアルで一緒に飲みに行きたいです!! さくら先生と、ひまわり先生 お二人とも、タイプは違うけど 強い信念をもって、お仕事に向き合っている姿 お二人のような上司の元で、働けたら やりがいあるだろうなぁ~と。 職場の上司を思い浮かべながら つくづくと思ってしまいました。 それから、ふーさん♪ tomoさんから、 「ふーさん、すごい方なんだよ~」とは事前に 聞いていたのですが、 「ほんとに合格したの昨年なんですかぁ?」と 聞きたくなるほど、バリバリお仕事されてるようで 驚きです。 でも、質問コーナーでは 私たち目線で、お二人にバンバン質問してくださり 聞き応えたっぷりでした! 一気にふーさんファンになりました。 最後に、「かあこっちさん、日記読んでますよ!」 って、お声かけていただいたのも、嬉しくて♪ ありがとうございます! そんなステキなお三人の会に参加できて あっという間の2時間でした。 いろんな可能性が広がる社労士の世界。 私もそちらの世界に行けるよう 諦めずにがんばります! そして、最後に yuzuyuzuさん♪ お会いできてよかったです! 「yuzu」のお名前みつけて、「ひょっとして?」 と思ったときは、めっちゃテンション上がりました! ライター終わるまでに、ご縁ができて 嬉しいです! これからもよろしくおねがいします(*^-^) 【今日の勉強時間 0.0時間】 |
2021年10月1日(金) いよいよ始動!? |
---|
のつもり・・・ が、月末繁忙でクタクタ。 でも、10月から始める!と言ったので 過去問講座テキスト開きました。 時間に余裕のあるいまのうちに じっくり問題とテキストに取り組んでいきたいと。 と、思いきや、もう2冊目のテキストが届いて すでに焦りぎみ。 かみやずさん♪ そんな先行だなんて 私もまだ、先に進めてませんよ。 一緒に頑張りましょう!! tomoさん♪ めちゃくちゃ、詳細にありがとう♪ 具体的で、すごくわかりやすい。 私もらんかさんと同じく フルに参考にさせていただきます。 Aプラン!?(*^-^) じゃ~どこまで続くの?って 私も一瞬思っちゃいました。 やっぱり、アドバイザー決まりっ! 【今日の勉強時間 0.0時間】 |