
- 2018/12/26【1月20日(日) 名古屋特別勉強会開催のお知らせ】
最短最速非常識合格法では
社労士塾「プロゼミ」を主宰しております。プロゼミの詳細はこちらでご確認ください。
https://prosemi.net/その「プロゼミ」ですが、現在開講を前に
ガイダンスを開催しており、
1/20(日)名古屋にて、そのガイダンスの特別企画である
「労災を基礎から学ぶ」を開催します。https://prosemi.net/seminar/2018/12/11/2047/
講師は、高橋健先生。
元厚生労働事務官で、労災申請手続き関係のプロフェッショナルです。
(著書多数)高橋先生から、今さら聞けない、労災保険の実務面での、いろはを教えて頂きます。
お近くにお住まいの方は、是非ご参加ください!
勉強会テーマ:
プロゼミガイダンス特別企画「プレ・プロゼミ・労災を基礎から学ぶ」開催日時:平成31年1月20日(日)13:30~16:30 終了後新年会有り
会場:さかえビル会議室B
名古屋市中村区竹橋町5-5 さかえビル会議室4階
http://kaigi.in/list/sakae.html会費:2,000円(税込) ※当日会場でお支払いください。
講師:
たかはし社会保険労務士事務所 社会保険労務士 高橋 健氏
1973年労働省(現厚生労働省)に労働事務官として入省。
労働基準監督署労災課長、労働局労働基準部労災補償課地方労災補償監察官を歴任後退職。
2010年「たかはし社会保険労務士事務所」開業。講義概要:「労災を基礎から学ぶ」
「労災保険関係業務」と一口で言うと、どうしても労災事故(負傷・疾病)に関しての認定要件、
給付手続きの留意点等についての関心が高いのですが、社労士として関与するにあたっては「労災保険の適用」、
例えば新規成立の会社から保険関係成立の手続きを依頼された場合の業種、成立単位であるとか、
「保険料」についての概算申告・確定申告の仕組みやメリット制度などを併せて、『適用・徴収・給付』についての全般的な理解がないと、適切な指導と手続きは行えません。
そこで、労災保険の『適用・徴収・給付』に係る諸手続き全般を取り上げて、社労士として知っておくべき事項を体系的に解説したいと思います。1 「保険関係成立」
・一元、二元
2 「保険料申告・納付」
・年度更新、メリット制度
3 「労災認定」
・業務上災害、通勤災害、業務上疾病
4 「労災請求」
・給付内容、手続き留意点受験生の方にもご受講いただける内容となっております。
合格後のイメージをつけるためにも、是非ご参加ください。お申し込みは下記URLよりお願い致します。
https://prosemi.net/seminar/2018/12/11/2047/

- 2018/12/20【【満席のため締め切りました】1月12日(土)東京勉強会 労災法開催のお知らせ】
第3回勉強会は 労災法を行います!
東京勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!日程 2019年1月12日(土)
場所 ブレインコンサルティングオフィスB1
http://www.e-brain.ne.jp//blocks/index/00076
時間 10時~12時30分(受付9:30~)
科目 「労災法」
講師 岩崎先生
持ち物 労災法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費 3,000円(一般の方)2,000円(クレアール受講生、合格クラブの方)
満席のため、申込みを締め切りとさせていただきました。

- 2018/12/20【1月12日(土)大阪勉強会安全衛生法開催のお知らせ】
第3回勉強会は 安全衛生法を行います!
大阪勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!日程 2019年1月12日(土)
場所 エルおおさか本館5F501
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
時間 13:30~16:30
科目 「安全衛生法」
講師 塚野先生
持ち物 安全衛生法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費 3,000円(一般の方)2,000円(クレアール受講生、合格クラブの方)
参加の申し込みは、以下のURLよりお願いします。
https://secure-link.jp/wf/?c=wf47545842
皆様のご参加をお待ちしております。

- 2018/12/16【【2019年合格目標】1月12日(土)長野勉強会開催のお知らせ】
長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。第2回 労働安全衛生法、年金2法(国年、厚年)
日時 :1月12日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)
会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 303)
長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020講師 :渡部先生、野村先生
持物 :労働安全衛生法、国民年金、厚生年金保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
(参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)今回の勉強会は2部構成です。
第1部:労働安全衛生法の合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会*1月以降に「松本教室」開催を検討していましたが、諸般の事情により、見送りとさせていただきました。
ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
saitan_support@e-brain.ne.jp◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。皆様のご参加をお待ちしております。

- 2018/12/05【安全衛生・労災保険法 勉強会】
2019年 社労士試験 『合格 』を目標とした勉強会を、金沢で開催します。
この北陸勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方はもちろん、あらゆる受験生を来年の社労士合格の応援をいたします。
受験生通しの交流や、勉強のペースメーカーにも なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!
<日時と場所>1月19日(土)
金沢駅前アパホテル2階
<時間と内容>12:30~受付
13:00~15:00
Ⅰ部「ホクベン」勉強会
≪労災保険法≫
(初心者から中級者)
ホテルスイーツをいただきながらの、勉強会になります。
15:00~17:00Ⅱ部 「ホクベン×最短最速サイトコラボ」ゼミ
≪安全衛生法≫
(主に中級から上級者向き)本試験レベルの問題です。
<会費>
Ⅰ部「ホクベン」勉強会は、ホテルスイーツと飲み物付で 3,000円
Ⅱ部
「クレアール×最短最速サイト」ゼミが 3,000円
(クレアール受講生または合格クラブ会員の方2,000円)定員に達した時点で募集を締切させていただきます。
何卒ご了承くださいませ。
お申し込みをご希望される方は
以下の内容を事務局までメールにてお知らせ下さい。昨年度勉強会にご参加頂いていた方も、改めて申し込みを、お願いします。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)
◆メールアドレス

- 2018/12/05【1月12日(土)名古屋勉強会「安全衛生法」開催のお知らせ】
1月12日(土)名古屋勉強会「安全衛生法」開催のお知らせ
第2回勉強会は 安全衛生法を行います!
名古屋勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!日時:2019年1月12日(土)
時間:14:30~17:00(開場14:00)
科目:安全衛生法
場所:オルバースビルA会議室
http://action-labo.net/profile/access/講師:長田先生
参加費:クレアール受講生または合格クラブ会員の方2,000円
上記以外の方3,000円持ち物:安全衛生法のテキストと筆記用具をお持ちください。
【お申し込みはこちらから】
https://secure-link.jp/wf/?c=wf28591586※定員に達した場合は、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年07月
- 2016年06月
- 2016年05月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2016年01月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月