社会保険労務士 社労士受験生を応援するサイト

社会保険労務士最短最速合格法
 社会保険労務士 最短最速合格法 >> 受験生勉強会 >> 
2022/09/20【2023年度「最短最速勉強会」無料オンラインガイダンスのご案内】

10月8日(土)16時より17時30分まで
 「最短最速勉強会」無料オンラインガイダンス
  「2022年本試験 徹底分析&卒業生が語る『最短最速勉強会の活用法』」を開催します。

 毎年大好評の最短最速勉強会。2023年の本試験に向けた勉強会は11月から始動します。
そこで、「受講してみたいけど、どんな雰囲気なんだろう?」、「どんなペースで開催するの?」、「講師はどんな人?」など等、皆様の疑問にお答えするため、無料のガイダンスを企画しました。
 今年度は、実力派の講師陣が多数参戦!昨年度好評だった受験生同士の交流会も引き続き実施。さらに、試作中の過去問webアプリも順次お使いいただけます。「これ以上の勉強会はない!」と北村が太鼓判を押すオンライン勉強会。是非、お気軽に無料ガイダンスにお申込みください。

 当日は、3部構成でお届けします。
 第1部では、今年の本試験について、仁井健友先生が徹底解説。仁井先生の鋭い分析には、北村も脱帽するほど。まずは今年の本試験の傾向をしっかり把握して、来年に向けた課題を洗い出しましょう。
 続く第2部では、最短最速勉強会卒業生の永田真仁先生が登場!2021年に合格を手にされた永田先生が、勉強会をどう活用したのか、自身の経験を踏まえてお話します。
 そして最後に、2023年に向けた最短最速勉強会についてご案内いたします。
 お二人の他、勉強会講師として根強いファンの多い岩崎安男先生・小森靖人先生、さらには、今年度一般常識を担当いただく神野沙樹先生も登場します!最短最速勉強会の実力派の講師陣が勢ぞろいする90分です。是非お気軽にお申込み下さい!

 日時:10月8日(土)16時より(17時30分終了予定)
 開催方法:zoom
 お申込みはコチラから
 https://39auto.biz/jinjiroumu/regires.php?tno=110

 ※途中入退出可能です。お気軽にご参加ください!

2021/10/25【2022年度 最短最速受験生勉強会のご案内】

受験生の皆様

2022年度の最短最速勉強会は、オンラインで
開催いたします。東京、大阪の2拠点からの発信を基本に、地域交流会も
開催するなど、よりパワーアップした内容で開催いたします。
現在、受講生を募集しています。是非ご検討ください!

詳細はこちらから
https://www.saitan.jp/examstudy.html

2020/04/28【2020年度長野勉強会 開催中止のご連絡】

長野勉強会を受講いただいている皆様へ

平素より長野勉強会にご参加いただき、ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、最短最速勉強会の今後の開催につき
検討を重ねてまいりましたが、予防や蔓延の防止等の観点から、2020年度の本試験に
向けた全ての勉強会を中止にさせていただくことになりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようなにとぞよろしくお願いいたします。

4名のチュータ―の先生方から、受験生の皆様に向けたメッセージをお預かりしております。
ご一読いただければと存じます。

<メッセージ>
〇受験生の皆様へ
日頃目標に向かって勉強されている皆様に心より敬意を表します。
大変な事態になり、皆様の不安なお気持ちを考えると心が痛みます。
僭越ですが、昨年作った「まとめプリント」をバージョンアップするなどして、せめて応援できればと思います。
私事ですが、来し方を振り返るとき、何の努力も一つとして無駄なものはありません。
感染防御に心掛けながら、ここを乗り越えて参りましょう。

〇新型コロナで大変ですが、受験生の皆さんは、8月23日に必ず試験があるものと信じて、
勉強のペースを乱すことのないよう頑張ってください。
それぞれの受験生によって、学習環境が異なると思いますが、いつも使用していた図書館や、
カフェが利用できない、家族の世話に時間をとられるなど、勉強にマイナスとなることがあるかと思います。
その場合でも、代替手段や、対応方法について、よく考えてください。解決手段があると思います。
行事の中止や、外出の自粛により、今まで以上に勉強時間を確保できる場合は、その増えた時間を
具体的にどんな勉強にあてるか、計画してください。
一番重要なことは、3密を避けるなど、新型コロナに感染しないよう、細心の注意を払うことだと思います。
今まで以上に健康に留意して、社労士合格を勝ち取ってください。応援しています。

〇受験される皆様へ
昨年、長野勉強会で健康保険法のチューターを担当しておりました。
新型コロナウィルス感染症に罹患された方また関係者の皆様にはお見舞い申し上げます。
早期収束を願わずには居れません。
今般、感染を広げないことを最優先とする状況下で、予定どおり学習を進めらなくなってしまったり、
また、本試験が開催されるのか 不安に思う方もいらっしゃることでしょう。
 一度学習したことは案外、覚えているものです。しかし毎日わずかな時間でも、思い出す訓練
(問題を解いて正答を確認する)は続けないと、持っている能力を本番で発揮しそびれます。
今までの学習の時間が無駄にならないよう出来ることを少しずつでも継続されることを期待いたします。
感染が収束し状況が好転した時には、受験される皆様の能力が発揮されることを応援いたして居ります。
 
〇受験生の皆さまへ
新型コロナウイルスの蔓延により、今年の受験を決意した頃には、誰も想像していなかった事態に、
不安に思っていらっしゃる方も多いかと思います。
お互いに支え合って学習していた仲間との勉強会も、感染拡大防止の為中止になり、
普段学習に使用していた図書館等も閉鎖され、思うように学習できず、焦りからイライラと
してしまうこともあるかと思います。
でも、そんな自分を責めることなく、ここまで学習を積み重ねてきた自分を信じて、
いつ試験が行われてもいいように準備を進めましょう。
毎日少しずつでも繰り返し繰り返し学習し、記憶に刷り込んでいくことは、後々大きな力になる!
と、私は実体験を通して信じています。
皆さまも、それぞれのやり方で、学習を継続されることを願っています。
そして、何より皆さま自身の健康が第一。コロナウイルスに感染しないよう、十分注意し、
合格を目指しましょう。
いつでも味方です。応援しています。

2020/04/11【【開催中止】4月25日(土)長野勉強会について】

*新型コロナウィルスの感染拡大を受け、4月25日(土)に予定していた勉強会は中止とさせていただきます。今後については、決まり次第、当サイトにてご案内いたします。


【次回予定】
長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第6回 健保+年金2法(国年+厚年)
日時 :未定
会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 部屋は未定)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020
講師 :渡部先生、飯森先生 
持物 :健保、国年、厚年のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は2部構成です。
第1部:健保のゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会(演習問題)
ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。

 saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

2020/03/15【3月28日(土)長野勉強会「徴収法、年金2法」開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第5回 徴収法+年金2法(国年+厚年)
日時 :3月28日(土)13:30~18:00(受付13:00~)
会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 304)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020
講師 :飯森先生 
持物 :徴収法、国年、厚年のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は2部構成です。
第1部:徴収法のゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会(演習問題)

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

【次回予定】
4月25日(土)に、健保+年金2法を予定しています。
もんぜんぷら座304会議室  13:30~18:00

*新型コロナウィルスの感染が拡大しています。
  体調が悪い場合は、参加をお控えいただきますようお願いします。

2020/02/02【2020年2月29日(土)長野勉強会「労災+雇用、年金2法」開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第4回 労災+雇用、年金2法(国年、厚年)
日時 :2月29日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)
会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 801)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020
講師 :渡部先生、飯森先生 
持物 :労災、雇用、国年、厚年のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は2部構成です。
第1部:労災と雇用のポイントを中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

【次回予定】
3月28日(土)に、徴収法+年金2法を予定しています。
もんぜんぷら座304会議室  13:30~18:00

2020/01/12【2020年2月1日(土)長野勉強会「労災+雇用」開催のお知らせ  講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時:2月1日(土) 10:30~ 17:30 (受付10:00~)前半に労災、後半(14:30開始を目処)に雇用を行います。(17:30~18:00まで、「質問タイム」を設けます。)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)
住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)
参加費: 1科目3,000円 (事前に合格クラブに入会をお願いします。)2科目で6,000円。2科目受講を原則としますが、1科目のみの場合は、「科目名」をお知らせ下さい。
持物 : 労災と雇用のお持ちのテキスト、筆記用具
定員 : 20名

終了後に懇親会を予定しております。(会費 5,000円)
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆懇親会の参加の可否
◆1科目のみ受講の場合は「科目名」

*その後の予定
  2月29日(土)に、労災と雇用の復習(渡部先生)と、年金2法の学習(飯森先生)を予定しています。
  もんぜんぷら座801会議室  13:30~18:00


2019/12/14【2020年1月11日(土)長野勉強会「労働安全衛生法+年金2法」開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。
第2回 労働安全衛生法、年金2法(国年、厚年)
日時 :1月11日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)
会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 303)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020
講師 :渡部先生、飯森先生 
持物 :労働安全衛生法、国民年金、厚生年金保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)
今回の勉強会は2部構成です。
第1部:労働安全衛生法の合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

2019/11/11【11月30日(土)長野勉強会開催のお知らせ】

2020年合格目標の長野勉強会を開催します。

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。
令和1年の試験でも合格者を輩出いたしました。
来年の試験に向けて、年金2法(国年、厚年)についても第1回目から毎回、後半の部で勉強していきます。

第1回 労働基準法、年金2法(国年、厚年)
日時 :11月30日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)
会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 301)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020
講師 :飯森先生
持物 :労働基準法、国民年金、厚生年金保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は2部構成です。
第1部:労働基準法の合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会

*終了後に「合格祝賀会」を行います。(会費4,000円前後)

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆合格祝賀会参加の可否
定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしています。

2019/07/30【長野勉強会では、8月10日(土)「総まとめ講座2回目」を開催します。今回は事前準備の都合上、8月5日(月)を申込締切日とさせていただきます。】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

8月は、「総まとめ講座2回目」を行います。
今回は約8時間と長時間ですので、体力に自信のある方のみ申込み下さい。予習は必須です。また参加費も通常より高めとさせていただきました。

1.内容
総まとめ講座2回目(第1回目とは異なる内容です。)

日時 :8月10日(土) 10:10~19:00 (受付10:00~)
     時間延長の可能性あり。

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 801)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :飯森先生 

持物 :お持ちのテキスト、筆記用具

2.注意点
今回の参加費は、参加人数によって変動しますので、希望者は事前に事務局まで照会のうえ申込して下さい。(通常より高めとさせていただきます。)

なお、申込者には事前に問題を送付しますので、申込締切日を8月5日(月)とさせていただきます。必ず全問題を解いたうえで、ご参加下さい。
問題はA4で約50ページあります。
(当日直接参加されても資料の準備ができませんので、ご注意ください。)


ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆パソコンのメールアドレス
◆問題の送付方法(郵送または電子メールの別)

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2019/06/25【長野勉強会では、7月13日(土)「総まとめ講座1回目」と7月27日(土)「一般常識+横断」を開催します。】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

7月は、「総まとめ講座1回目」と「一般常識+横断」を行います。


1.総まとめ講座1回目(2回目は、異なる内容で8月10日(土)に開催予定。)

日時 :7月13日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 801)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :飯森先生 

持物 :お持ちのテキスト、筆記用具

参加費:6,000円(諸事情により、通常より高めとさせていただきます。)


2.一般常識+横断

日時 :7月27日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 301)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :野村先生、渡部先生、飯森先生 

持物 :お持ちのテキスト、筆記用具

参加費:3,000円


ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2019/05/20【6月は持込模試(模試は各自、自由に持参)を2回行います!!】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

6月は、持込模試(模試は各自、自由に持参)を、本試験と同じ時間帯で2回行います。講師による講義はありません。

<第1回目>
日時:6月15日(土) 10:00~ 17:00 (受付10:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 3,000円以内(参加人数次第で当日決定します。)

持物 : 筆記用具

定員 : 20名

<第2回目>
日時:6月29日(土) 10:00~ 17:00 (受付10:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 3,000円以内(参加人数次第で当日決定します。)

持物 : 筆記用具

定員 : 20名


講師名: 第1回目、第2回目のいずれも渡部先生 

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。

saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆参加される日程

2019/04/28【5月18日(土)長野勉強会「国年+厚年」開催のお知らせ 講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時:5月18日(土) 10:30~ 17:30 (受付10:00~)前半に国年、後半(14:30開始を目処)に厚年を行います。

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 1科目3,000円 (事前に合格クラブに入会をお願いします。)2科目で6,000円。2科目受講を原則としますが、1科目のみの場合は、「科目名」をお知らせ下さい。

持物 : 国年と厚年のお持ちのテキスト、筆記用具

定員 : 20名

終了後に懇親会を予定しております。(会費 4,000円)
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆懇親会の参加の可否
◆1科目のみ受講の場合は「科目名」

2019/03/24【4月27日(土)長野勉強会「健康保険法+年金2法」開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

健康保険法、年金2法(国年、厚年)

日時 :4月27日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 304)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :井口先生、野村先生 

持物 :健康保険法、国民年金、厚生年金保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は2部構成です。

第1部:健康保険法の合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2019/02/11【3月16日(土)長野勉強会 「労働保険徴収法+年金2法」開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

労働保険徴収法、年金2法(国年、厚年)

日時 :3月16日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 304)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :飯森先生、野村先生 

持物 :労働保険徴収法、国民年金、厚生年金保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は2部構成です。

第1部:労働保険徴収法の合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2019/01/14【【【2019年合格目標】2月9日(土)長野勉強会「労災+雇用」開催のお知らせ 講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時:2月9日(土) 10:30~ 17:30 (受付10:00~)前半に労災、後半(14:30開始を目処)に雇用を行います。

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 1科目3,000円 (事前に合格クラブに入会をお願いします。)2科目で6,000円。2科目受講を原則としますが、1科目のみの場合は、「科目名」をお知らせ下さい。

持物 : 労災と雇用のお持ちのテキスト、筆記用具

定員 : 20名

終了後に懇親会を予定しております。(会費 4,000円)
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆懇親会の参加の可否
◆1科目のみ受講の場合は「科目名」

2018/12/16【【2019年合格目標】1月12日(土)長野勉強会開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第2回 労働安全衛生法、年金2法(国年、厚年)

日時 :1月12日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 303)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :渡部先生、野村先生 

持物 :労働安全衛生法、国民年金、厚生年金保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は2部構成です。

第1部:労働安全衛生法の合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会

*1月以降に「松本教室」開催を検討していましたが、諸般の事情により、見送りとさせていただきました。

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2018/11/10【【2019年合格目標】12月1日(土)長野勉強会開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。
平成30年の試験では、2名の合格者を輩出いたしました。(11月10日現在)
来年の試験に向けて初の試みとして、年金2法(国年、厚年)を第1回目から毎回、後半の部で勉強していきます。

第1回 労働基準法、年金2法(国年、厚年)

日時 :12月1日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 303)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :渡部先生、野村先生

持物 :労働基準法、国民年金、厚生年金保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円
     (参加される方は、事前に合格クラブに入会をお願いします。)

今回の勉強会は3部構成です。

第1部:合格者の合格体験談及び来年に向けて受験する方の決意表明
第2部:労働基準法の合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第3部:年金2法(国年、厚年)のポイントを中心とした勉強会

*参加される受験生の方は、「決意表明文」の準備をお願いします。

*終了後に「合格祝賀会」を行います。(会費4,000円)

*中南信地域の方々を対象に、1月以降に「松本教室」の開催も検討中ですが、参加希望人数次第で開催を決定します。ご希望の方は、その旨を事務局宛にメールにてお知らせください。


ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆合格祝賀会参加の可否

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2018/06/01【長野勉強会の今後の予定】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。
6月以降の開催予定は次のとおりです。

①国年+厚年の復習勉強会(5月26日勉強会の補足)
  日時 :6月9日(土) 13:30~17:30 (受付13:00~)
  会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 301)
      長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020 
  講師 :野村先生
  持物 :お持ちのテキスト、筆記用具
  参加費:1,000円 

②持込模試
  日時 :6月30日(土) 10:30~17:00 (受付10:00~)
  会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 801)
      長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020 
  試験監督:昨年までに合格された先生
  持物 :お持ちの模試、筆記用具
  参加費:1,000円 

③一般常識勉強会
  日時 :7月14日(土) 13:30~17:30 (受付13:00~)
  会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 303)
      長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020 
  講師 :野村先生、渡部先生
  持物 :お持ちの一般常識のテキスト、筆記用具
  参加費:3,000円(一般の方)
       2,000円(クレアール受講生、合格クラブ会員の方)

④持込模試
  日時 :7月22日(日) 10:30~17:00 (受付10:00~)
  会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 303)
      長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020 
  試験監督:昨年までに合格された先生
  持物 :お持ちの模試、筆記用具
  参加費:1,000円


ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
saitan_support@e-brain.ne.jp

◆ご希望の講座
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

各講座とも、定員(25人)に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

2018/04/23【5月26日(土)第6回長野勉強会(国年+厚年)を開催します。講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時 : 5月26日(土) 10:30~ 17:30 (受付10:00~)前半に国年、後半(14:30開始を目処)に厚年を行います。

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 1科目3,000円 (今回は、クレアール生、合格クラブ会員の優待はありません。)2科目で6,000円。2科目受講を原則としますが、1科目のみの場合は、「科目名」をお知らせ下さい。

定員 : 20名

終了後に懇親会を予定しております。(会費 4,000円(予定))
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)
◆懇親会の参加の可否
◆1科目のみ受講の場合は「科目名」

2018/03/25【4月21日(土)第5回長野勉強会(健康保険法)を開催します。】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第5回 健康保険法

日時 :4月21日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 304)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :渡部先生

持物 :健康保険法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円(一般の方)
      2,000円(クレアール受講生、合格クラブ会員の方)

今回の勉強会は2部構成です。

第1部:講師による合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:受験生が中心となって行うゼミ形式の勉強会


ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2018/02/24【3月24日(土)第4回長野勉強会(徴収法)を開催します。】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第4回 徴収法

日時 :3月24日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 304)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :野村先生

持物 :徴収法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円(一般の方)
     2,000円(クレアール受講生、合格クラブ会員の方)

今回の勉強会は2部構成です。

第1部:講師による合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:受験生が中心となって行うゼミ形式の勉強会


ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2018/01/23【2月10日(土)第3回長野勉強会「労災+雇用」開催のお知らせ 講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時 : 2月10日(土) 10:30~ 17:30 (受付10:00~)前半に労災、後半(14:30開始を目処)に雇用を行います。

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 1科目3,000円 (今回は、クレアール生、合格クラブ会員の優待はありません。)2科目で6,000円。2科目受講を原則としますが、1科目のみの場合は、「科目名」をお知らせ下さい。

定員 : 20名

終了後に懇親会を予定しております。(会費 4,000円)
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)
◆懇親会の参加の可否
◆1科目のみ受講の場合は「科目名」

2017/12/09【1月13日(土)第2回長野勉強会(労働安全衛生法)を開催します。】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第2回 労働安全衛生法

日時 :1月13日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 801)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :渡部先生(平成29年の合格者です。) 

持物 :労働安全衛生法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円(一般の方)
     2,000円(クレアール受講生、合格クラブ会員の方)

今回の勉強会は2部構成です。

第1部:講師による合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第2部:受験生が中心となって行うゼミ形式の勉強会


ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2017/11/12【12月2日(土)第1回長野勉強会(労働基準法)を開催します。】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。
受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなります。
平成29年の試験では、3名の合格者を輩出いたしました。(11月12日現在)

第1回 労働基準法

日時 :12月2日(土) 13:30~18:00 (受付13:00~)

会場 :長野市もんぜんぷら座(会議室 302)
     長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020

講師 :山崎先生(平成29年の合格者です。) 

持物 :労働基準法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費:3,000円(一般の方)
     2,000円(クレアール受講生、合格クラブ会員の方)

今回の勉強会は3部構成です。

第1部:合格者の合格体験談及び来年に向けて受験する方の決意表明
第2部:講師による合格ゼミ問題を中心とした勉強会
第3部:受験生が中心となって行うゼミ形式の勉強会

*参加される受験生の方は、「決意表明文」の準備をお願いします。

*終了後に「合格祝賀会」を行います。(会費4,000円)

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆合格祝賀会参加の可否

定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2017/06/24【7月22日(土)長野勉強会開催のお知らせ テーマは「一般常識」です。】

7月長野勉強会 「一般常識」のお知らせ

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!


【一般常識】
日時 : 7月22日(土) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 302)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020) 

参加費: クレアール生、合格クラブ会員の方 2,000円、その他 3,000円

定員 : 20名

講師名 : 佐藤先生


ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆メールアドレス
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

2017/04/30【5月27日(土)長野勉強会「国年+厚年」開催のお知らせ 講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時 : 5月27日(土) 10:15~ 18:00 (受付10:00~)前半に国年、後半(14:00開始を目処)に厚年を行います。

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 1科目3,000円 (今回は、クレアール生、合格クラブ会員の優待はありません。)2科目で6,000円。2科目受講を原則としますが、1科目のみの場合は、「科目名」をお知らせ下さい。

定員 : 20名

終了後に懇親会を予定しております。(会費 4,000円)
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)
◆懇親会の参加の可否
◆1科目のみ受講の場合は「科目名」

2017/03/24【4月29日(土)長野勉強会開催のお知らせ テーマは健康保険法です】

4月長野勉強会 健康保険法のお知らせ

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!


【健康保険法】
日時 : 4月29日(土) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 304)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020) 

参加費: クレアール生、合格クラブ会員の方 2,000円、その他 3,000円

定員 : 20名

講師名 : 久保先生


ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆メールアドレス
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

2017/02/21【3月18日(土)長野勉強会開催のお知らせ テーマは徴収法です。】

3月長野勉強会 徴収法のお知らせ

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!


【徴収法】
日時 : 3月18日(土) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 304)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020) 

参加費: クレアール生、合格クラブ会員の方 2,000円、その他 3,000円

定員 : 20名

講師名 : 久保先生


ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆メールアドレス
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

2017/01/20【2月11日(土)長野勉強会 「労災+雇用」開催のお知らせ 講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども参加可能です。受験生同士の交流や勉強のペースメーカーにもなりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時 : 2月11日(土) 10:15~ 17:00 (受付10:00~)前半に労災、後半(14:00開始を目処)に雇用を行います。

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: 1科目3,000円 (今回は、クレアール生、合格クラブ会員の優待はありません。)2科目で6,000円。2科目受講を原則としますが、1科目のみの場合は、「科目名」をお知らせ下さい。

定員 : 30名

終了後に懇親会を予定しております。(会費 4,000円)
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)
◆懇親会の参加の可否
◆1科目のみ受講の場合は「科目名」

2016/12/12【平成29年1月度 労働基準法1/7(土)、安全衛生法1/22(日)長野勉強会開催のお知らせ】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにもなります。

第1回 労働基準法

日時 : 1月7日(土) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座(会議室 303)

      長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020
講師 : 久保先生 

持物 : 労働基準法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費  3,000円(一般の方)
      2,000円(クレアール受講生、合格クラブ会員の方)

第2回 安全衛生法 

日時 : 1月22日(日)13:30~16:30(受付13:00~)
会場 : 長野市もんぜんぷら座(会議室 304)

      長野市新田町1485-1 電話 026-219-0020
講師 : 久保先生
持物 : 安全衛生法のお持ちのテキスト、筆記用具
参加費  3,000円(一般の方)
       2,000円(クレアール受講生、合格クラブ会員の方)

ご参加ご希望の方は、以下の情報を事務局宛てにメールにてお送りください。
 saitan_support@e-brain.ne.jp

◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号
◆メールアドレス
◆ご希望の日程


定員に達した場合、お申込みを締め切らせていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2016/07/05【7月30日(土)長野勉強会 一般常識・横断整理勉強会開催のお知らせ(時間と科目を更しました)】

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにもなります。


いよいよ最後の勉強会となりました。 是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

9回目 一般常識・横断整理

日時  :  7月30日(土) 13:30~17:45 (13:00~受付)

場所  :  長野市もんぜんぷら座 (会議室801)

住所  :  長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費:  クレアール生、合格クラブ 1,500円  その他2,000円

定員  :  20名

講師  :  佐藤先生

2016/05/26【6月25日(土)厚生年金勉強会開催のお知らせ 講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

2016年受験向けに長野勉強会が新しくスタートします。

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。


日時  平成28年6月25日(土) 13:30~16:30 (受付 13:00~)

場所  長野市生涯学習センター トイーゴ 第3学習室

住所  長野市鶴賀問御所1200

電話  026-252-7151

講師名 : 斎藤先生

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円、その他2,000円

終了後に懇親会を予定しております。
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

2016/05/10【5月28日(土)長野勉強会 国民年金法のお知らせ】

5月28日(土)長野勉強会 国民年金法のお知らせ

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!


【国民年金法】
日時  : 5月28日(土) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場  : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所  : 長野市新田町1485-1 (電話 026-219-0020)

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円 その他2,000円

定員  : 20名

講師名:  久保先生


ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆メールアドレス
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

皆様のご参加をお待ちしております。

2016/03/23【4月30日(土)長野勉強会開催のお知らせ テーマは健康保険です】

4月長野勉強会 健康保険法のお知らせ

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!


【健康保険法】
日時 : 4月30日(土) 13:30~16:30(13:00 受付開始)

場所 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円 その他2,000円

定員 : 20名

講師 : 佐藤先生

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆メールアドレス
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

皆様のご参加をお待ちしております。

2016/02/08【3月26日(土)長野勉強会開催のお知らせ テーマは徴収法です】

3月長野勉強会 徴収法のお知らせ

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!


【徴収法】
日時 : 3月26日(土) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020) 

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円、その他2,000円

定員 : 20名

講師名 : 久保先生

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆メールアドレス
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

2016/01/25【2月長野勉強会 労災保険法・雇用保険法のお知らせ】

2月長野勉強会 労災保険法・雇用保険法のお知らせ
※2月は2回の開催となります。

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!


【労災保険法】
日時 : 2月7日(日) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 701)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020) 

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円、その他2,000円

定員 : 20名

講師名 : 久保先生

【雇用保険法】
日時 : 2月21日(日)  13:30~16:30(13:00~受付)

場所 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 601)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020)

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円 その他2,000円

定員 : 20名

講師名 : 佐藤先生

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆ご参加希望の日程、科目
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)

2015/12/24【1月23日(土)長野勉強会 安全衛生法開催のお知らせ 講師はクレアールでおなじみの斎藤先生です!!】

2016年受験向けに長野勉強会が新しくスタートします。

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

今回は特別に、クレアールでおなじみの斎藤先生の講義です。

日時 : 1月23日(土) 13:30~ 16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市勤労者女性会館 しなのき (第二会議室)

住所 : 長野市西鶴賀1481-1 (電話 026-237-8300)

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円、その他2,000円

定員 : 20名

終了後に懇親会を予定しております。
お時間に余裕を持ってお越しください。
また、懇親会の参加の可否も併せてご連絡をお願いいたします。

講師名: 斎藤先生 クレアール専任講師

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)
◆懇親会の参加の可否

2015/12/24【1月10日(日)長野勉強会 労働基準法開催のお知らせ】

2016年受験向けに長野勉強会が新しくスタートします。

長野勉強会は、予備校の枠を超え、独学の方なども
参加可能です。受験生通しの交流や勉強のペースメーカーにも
なりますので、是非お友達をお誘いの上、多数ご参加ください!!

日時 : 1月10日(日) 13:30~16:30 (受付13:00~)

会場 : 長野市もんぜんぷら座 (会議室 801)

住所 : 長野市新田町1485-1(電話 026-219-0020) 

参加費: クレアール生、合格クラブ 1,500円、その他2,000円

定員 : 20名

講師名 : 佐藤先生

ご参加をご希望の方は以下のアドレスにご連絡ください。
saitan_support@e-brain.ne.jp
◆お名前
◆ご住所
◆お電話番号(当日つながりやすい番号でお願いいたします)