AI ONEのオンラインAI教室は詐欺なのか調査|入会金59.8万の価値

AI ONEのオンラインAI教室は詐欺なのか調査|入会金59.8万の価値

この副業に関する相談はLINEでも対応可能! 友だち登録で“今すぐ稼げる副業”も即紹介😊

副業相談は気軽にLINEまで!

タクミです、今回は「AI ONE」というAIを使った稼ぎ方を学べるスクールが、安全か詐欺か、実態を調査し解説します。

先に結論からお伝えしますが、当記事の総括は以下の通りで「AI ONE」のスクールの利用はおすすめできません。

「AI ONE」のスクールで学べば稼げますか?

AI ONEは典型的な情弱向けの情報商材スクール。稼げるようになる可能性も否定できませんが、そもそも得られる情報はネットで無料で学べる程度ですし、入会金も約60万円と高額なため参加は慎重に判断すべきです。

結論こそ上記の内容ですが、この説明だけでは細かい部分が伝えきれないので順を追って「AI ONE」の重要な要素を掘り下げてお伝えしていきます。ぜひ情報をお探しであった方は参考にされてください。

また、私は過去に副業詐欺・投資詐欺に騙された実体験があり、その経験から悪質な情報の見抜き方や本当に稼げる情報の発信・共有をする目的で活動しています。

タクミ

多くのご要望にお応えし直通のLINEも作りました!

「AI ONE」のスクールに限った話ではなく、本当に稼げる副業・投資を探されていたり、質問や相談がある場合などでもぜひ気軽に登録してみてください😊

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
目次

AI ONE・スクールの実態

AI ONEは「かず(森谷和正)」という人物が代表を務める会社が提供している、オンラインAI副業スクールです。

広告ではAI市場の重要性を説き、参加しAIを学ぶ事で大きく稼いでいける・逆にAIに乗り遅れると時代に取り残されるといった主張でLINEへの登録を勧誘。

その後、約60万円の高額な入会金のスクールを勧められるのですが、ハッキリ言って私はその値段に見合った価値を一切感じません。(実際に支払う金額はそれ以上ですし)

その理由も順番に紐説いていきますが、その前にAI ONEに限らず、こういった情報商材やビジネススクールの闇についても言及させてください。

ChatGPT副業やAIスクール・情報商材の闇

最近、これを購入すれば稼げる・スクールを受講すれば稼げるなど謳った広告がとても多く目立ちますが、これらはまとめて「情報商材」と呼ばれるものです。

一般的に情報商材には多数の詐欺が含まれており、今「ChatGPTで稼げる」「AIを使って稼げる」と掲げる詐欺が横行しているのをご存知でしょうか。

情報商材と一般スクールとの違い

英会話スクールを受講すれば英会話の授業を受けれます。受けれなければ即詐欺です。

ゴルフスクール、当然ゴルフの技術を学べます。

つまり提供される情報・技術と、受講する方の認識が一致しているものが一般的なスクールと認識されて良いでしょう。

一報で情報商材は、「稼げる方法教えます」「AIで実際に利益を上げた技術を学べます」など謡って勧誘するものの、蓋をあけてみるまで実際に具体的な事は一切わかりません。

情報を売る側は何を売るかわかっているのに対し、購入者側・受講側は何を買うか本当はわかっていない状態。このように圧倒的に購入者側が不利な構図なのが「情報商材」なのです。

タクミ

だからこそ購入した後に、詐欺・騙されたなどの声が多いわけですね

情報商材詐欺の手口

「稼げる系の広告で勧誘」→「LINEやメールアドレス登録」→「セミナーへ招待」→「高額なスクールへの入会金を払わせられる」

上記の流れが基本の情報商材詐欺の手口です。

もっと簡易な詐欺は、セミナーなどはなく電話等で事前説明になかった高額なツールを売りつけたり、稼ぐためのサポートと称した料金を請求したりします。

これを「AI」を題材にして言うと

「ChatGPTを使えば月100万円稼げます」「AI副業に挑戦していない人は一生稼げません」

上記のような言葉で勧誘、セミナーで説得、高額なスクールへと入会、このような流れになるでしょう。

でも本当に稼げるかもしれない、そのように考えられるかもしれませんが、それはほぼあり得ません。理由も説明します。

情報商材の罠はその再現性

AIを使って本当に大きく稼いでいる人はいます。

しかしだからといって情報を得て同じように稼げるかは全く別問題です。

YouTuberが儲かると話を聞いても、自分にも今すぐ稼げるとは思いますか?稼げる限られた人がいる一方で、全く稼げない人が山ほどいるのが現実です。

本当に「誰もが」いえ「受講した多くの方が」稼げる情報なら、競合を増やすようなことはせず、自分たちで独占するかもしくは社内だけで共有します。

やれば儲かる、そんな情報がでまわればその市場は一気に稼げなくなります。これはもう歴史が証明しており、逆に言えばそれを分かっているから情報として売っているわけですね。

タクミ

実際に自分たちで稼ぐよりも、情報料を受け取った方が儲かるからです

生成AIを学ぶのに料金は必要ない

様々な情報商材がありますが、生成AIを学ぶのに料金を支払う必要は一切ありません。

いえ、その言い方は語弊があります。Googleや各社が提供しているAIは料金を払うことでようやく全ての機能が使えるようになるものも多いので、そういった投資は必要でしょう。

それでも月数千円だったりします。

ここで言いたいのは、再現性のない情報に支払う必要がないということですね。

「人生において一発逆転がない」なんて言いません、私が実際にどん底から這い上がった経験もあります。

「稼げる情報はすべて嘘」なんてこともありません、しかし、それは投資の世界やしっかり筋道が立っている情報に限ります。

「AIを学んでこれから稼ぐ」みたいな情報に異議は正直いってないと私は判断していますし、詐欺被害も多い、この実情を長くなりましたがこの記事を読み進めていただくにあたって説明しておきたかったのです。

では「AI ONE」に話を戻しましょう。

AI ONEの懸念点・検証内容

AI ONEの一番大きな懸念点は、カリキュラムの実績が一切わからないことです。

私も説明を受けてみましたが、稼げるようになる話としてAIの基本や使い方などの解説はありましたが、それを具体的にどう利益へと変えるのか、そしてこれまでどれだけの実績があるのかの説明はありません。

そもそもAI ONEはできたばかりの情報商材であり、本当に稼げている卒業生は恐らくいないか、限られたものでしょう。

であれば過去に何の根拠と実績をもってカリキュラムを提供し、なぜ再現性があるのかまで伝えなければ、広告にも謳っているような利益は出せないと思います。

  • ChatGPT神テンプレート
  • 仕事が3秒で終わる魔法のプロンプト集
  • 2025年必須

上記のような特典も受け取れますが、これらも正直無料レベル。

本題は入会金を払った上での授業なのでしょうが…あれ?どういった情報を受け取れるのかわからない…この時点で、正直怪しいというのはこの記事をここまで読まれた方なら理解していただけると思います。

59万8千円の高額入会金

AI ONEへの入会金は59万8千円です。

AI ONE入会金59万8千円

更に各種AIサービスへの有料契約費用までを踏まえるともう少し費用は掛かってくる事は明白。

高額な料金=怪しい、などと言うつもりは一切ありません。

しかし繰り返すようですが、生成AI業界+実績が確認できないなど踏まえると、やはり高いと言わざるを得ないと私は思います。

タクミ

またAI ONEには更に気になる重要なポイントが複数あるので、ここからその話です

運営会社|株式会社AI ONEの信用度

AI ONEの運営会社は「株式会社AI ONE」であり、文字通りAI ONEのサービスを提供するために作られた新しい会社です。

AI ONEのオンラインAI教室は詐欺なのか調査|入会金59.8万の価値

引用:国税庁法人番号公表サイト

いえ、2024年3月1日に株式会社Legacy Loop(レガシーループ)という名称で設立されていた法人が、2025年3月に株式会社AI ONEに社名変更されています。

ただそもそも「株式会社Legacy Loop」に法人としての活動記録は確認できないので、実績があったとは言い難く事実上新規法人と言って差し支えないかと思いますね。

項目内容
販売社名株式会社AI ONE
運営統括責任者森谷和正
所在地神奈川県横浜市西区伊勢町1-71-3
電話番号080-4346-0718
メールアドレス[email protected]

上記がAI ONEの公式ページに記載されている情報なのですが、気になる部分を次項から言及します。

株式会社Smart Lifeと事実上同じ

株式会社AI ONEと全く同じ住所・電話番号には「株式会社Smart Life」という法人が存在します。

代表者は「森谷和正(かずくん)」。

株式会社Smart Lifeは現在進行形で「物販ONE」という情報商材を販売しており、当サイトでも以前記事を書きましたが諸事情により削除した経緯があります。

結局情報商材である以上、稼げる方もゼロとは言いませんが、費用対効果が良いかと言われればそうでもなく、一定のリスクはどうしてもあります。

私は物販ONEも、おすすめできないとは表現しましたが、詐欺かどうかはまた別問題。

どのように判断されるかも読まれている方次第ですが、当記事ではAI ONEに関する口コミ・評判も最後に掲載しているので、それらもあわせて総合的に判断していただければと思います。

AI ONEの口コミ・評判

AI ONEは開始されたばかりの案件のためリアルな口コミはそう多くないのですが、それでも満足というよりも否定的・危険視する声が目立ちます。

その意味は、この記事をお読み頂いた方なら納得される部分も大きいのではないでしょうか。

X(旧Twitter)の口コミでは

大量のステマ記事に注意!

AI ONEには関係者が書いたと思われる、AI ONEを褒めるブログやサイトがネット上にかなりの数散見されています…。

例えば例として以下のようなサイト。

これらのサイトは、「物販ONE」の頃から「AI ONE」まで褒めるような内容が記載されているのですが、結局最終的にはそれら商材へと誘導が行われています。

別におすすめしたい情報のリンクを貼るくらい一切問題ないのですが、なぜおすすめできるのかの部分が不明瞭。

怪しくない、怪しいと言われる理由、などの説明を中心に解説しているのですが、では自身が受講しどれだけの成果を挙げたのか具体的な部分は伏せられています。

しかもリリースされて間もないAI ONEの受講について、まともに参加していたとしてもそこまでの実績に至っているハズもないと思うんですよね。

また、これは余談ですがいずれのブログもAIによって生成された写真で統一感もあります…。

上記の内容がすべて誤りであるなど言いませんが、しっかり見極める必要はあるでしょう。

まとめ|AI ONEはおすすめしない

今回は「AI ONE」について情報をまとめました。

重要なポイント

繰り返しになりますが、スクールに通って必ず稼げるようになるわけではありません。

ましてや、内容と料金が見合っているのか、実績があるのかなど見極める部分は多数あり、私なら参加はしないと判断します。

利益を出すには、その案件が好きか否かよりも「本当に稼げるかどうか情報を見極める力」がとても重要。

私も繰り返し過去には失敗も繰り返してきましたが、それ故にどのようなタイミング・どのような市場にもチャンスは残っていることに気付きました。

ただ「稼げる副業」として勧誘してくる商材は詐欺が多く、詐欺商材はその商材を売ることしか考えていないので雑で悪質な内容しか教えてくれません。

情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!

またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」程度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら!

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
実体験からの生きた情報を発信

私は現在ネットビジネスで月700万ほどの収益を得ていますが、ここに至るまでは本当に悲惨なもので…皆さんの想像に負けていない自信があります。

悪質な副業詐欺に騙され、ネットビジネス教材に騙され、人に騙され…2200万円以上の借金をした私でも立ち直れた経験は大きな財産に。

私が伝えられるのは本当に稼げるビジネス、悪質な副業の見分け方、そして今既にお金や副業トラブルに悩まされている場合の解決策。

記事のみでの情報発信を当初の目的としていましたが、多数のご要望からより身近に情報共有ができるLINEも用意しました。

すべての情報を実体験ベースでLINEでも直接お伝えしているので、お困りの事があればぜひ私を頼ってください。悩みすぎる前に登録しておくだけで価値があるハズです!

LINE友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ネットビジネス成功から得た知識を発信!過去に悪質な副業や商材・人にも騙されてきた経験から詐欺の見分け方にも精通。実体験ベースで、お困りの方の力になれる・生きた情報をモットーにしています。

副業やお金に関する役立つ情報を発信

サブワーク副業大学では、ジャンルやカテゴリ別で皆さんの副業探し&トラブル解決に繋がる情報を用意しています!

気になる記事があればぜひご覧いただき役立てていただければ幸いです。

気になる副業の実態を検証

副業検証

副業に関する案件・商材を検証し「稼げるか優良案件」か「怪しい副業詐欺か」の情報をまとめています。高額な請求・危険な勧誘など実態を知り騙されないよう役立ててください。

マルチ商法の実態を調査

MLM実態調査

マルチ商法(ネットワークビジネス)を実際に検証。「マルチに勧誘された」「気になるビジネスが見つかった」などあればぜひ安全性や実態の判断材料として役立ててください。

FX・仮想通貨EAを評価

FX・仮想通貨EA評価

副業や投資商材の中にはFX・仮想通貨・バイナリーオプション等を対象にしたEA販売を目的にするものが存在し、詐欺まがいな悪質な案件も多数。各種ツールを調査しています。

詐欺ニュース

詐欺ニュース

詐欺についてのニュースを取り上げています。主に副業・投資・仮想通貨・マルチを題材にしている案件で、実際に詐欺と認定されたり逮捕者が出ているような案件情報を共有。

トラブル対策

トラブル対策

副業詐欺の特徴、騙された場合に取れる行動、いざという時のお金の知識などを実体験をもとに特集。トラブルに巻き込まれる危険性を減らし、もしもの場合も解決に役立てば幸いです。

稼げるビジネス

稼げるビジネス

実際に私が利益を出せた副業・ネットビジネスを中心に共有。随時稼げる情報は変動する世の中ですが、今後の成功への参考にはなるハズ。踏み込んだ具体的な優良情報はLINEでも配信。

目次