タクミです、今回は副業系の広告から紹介される「Winpang」というサイトについて、その実態を解説します。
「Winpang」はTikTokなどのSNS広告で話題となっているサイト。

どのようなサイトか・安全に稼げる副業か検証した結果、残念ながらWinpangはタスク詐欺と判明したため参加は絶対にしないでください!
- Winpangのサイトは詐欺ですか?
-
Winpangのサイトは動画を視聴するだけで報酬が得られると紹介しているものの、最初に信用付けで少額が支払われるだけで最終的に高額費用を請求される、タスク詐欺と言われる系統の副業詐欺です。被害が多発している詐欺なので注意しましょう。
上記がWinpangに対する総評ですが、Winpangとはどのような手口の詐欺か、サイトの内容や運営会社、口コミ・評判など検証中に浮き彫りになった事実を当記事では引き続き簡潔に解説していますので、ぜひ最後まで読み進めていただけると参考になる部分もあるかと思います。
また、私は「これまでの経験」から副業探しやお金の問題を抱えている方に対し少しでもお力になりたいと考え、実体験ベースの情報をブログやLINEで発信しています。

LINEではそれこそ個別に「この副業は詐欺か?」など相談へのお返事、そして本当に利益が出せた情報の共有を行う活動中!
「副業で稼ぎたい」「借金トラブル」…困りごとがあれば私を頼ってください。力を合わせて解決しましょう!
Winpangは詐欺サイト | 結論
先述したようにWinpangはタスク詐欺サイトです。
タスク詐欺とは「動画を視聴してスクショを送るだけ」「いいね!するだけ」など簡単なタスクをこなすことで報酬が貰えると謳うものの、最終的に画面に表示された利益は受け取れないだけでなく、参加者側がミスをしたためなど称して何かと費用を請求してきます。
国民生活センターでは以下のような相談事例も紹介しており、今回のWinpangと手口が全く同じなので参考までにご覧ください。
SNS広告を見てタスクを始めたところ、チームで対応することになったが、ミスでチーム全員が損をしたと言われ処理費用を請求されて支払った
子育てしながらできる副業を探していた。SNSで「動画SNSを見るだけで報酬を得られる」という広告を見てメッセージアプリ経由で申し込んだ。相手方の名前や連絡先はわからない。指示通りにタスクをこなし数百円を受け取った時点で「高額報酬のタスクがある」と誘われ、指示されたアプリに登録し、指示された1万円を支払った。4人1組でチームになり、全員同じデータを入力すると、事前に支払った1万円に報酬を上乗せした1万数千円が振り込まれた。
次に3万円を振り込み、データを入力した後で「あなたのミスでチーム全員が損をした」と言われた。その処理費用に15万円が必要と言われたため、指定された口座に振り込んだ。さらに「次のタスク完了で戻ってくるから」と言われて約40万円を口座に振り込んだ。タスクは完了したが報酬等を引き出すためにはさらに約70万円が必要と言われ、おかしいと気づいた。振込先口座はほぼすべて異なる個人名口座だった。報酬を得るためと言われ、生活費をすべて振り込んでしまった。
(2024年5月受付 30歳代 女性)
国民生活センター
このようにWinpangと同様のタスク詐欺サイトやアプリによる被害は全国的に急増しており、ニュース番組や各自治体などで繰り返し注意喚起されている大変危険な案件でもあるので、酷似する副業案件は絶対に参加してはいけません。
Winpangのサイトとは何か
Winpangのサイトとは、TikTokの広告などから誘導される副業案件です。
広告やLINEでは「動画を視聴するだけで稼げる」「一日に1000円から1万円以上稼ぐ人もいる」と紹介されており実に興味深い内容ではあるのですが…このようなカンタン作業の副業は詐欺である可能性が非常に高いので注意が必要。
一日に1000円から1万円以上稼ぐ人もいるという実績が真実か確かめるためにも、一体どのような仕組みで動画を視聴するだけで稼げるのか、どのような会社が運営しているのかもしっかりチェックしていきましょう。
Winpangの怪しい実態を解説
Winpangの副業内容や運営会社について詳しく見て行くと、怪しい実態が明らかになったので1つずつ解説していきます。
Winpangは動画視聴で報酬ゲット?
Winpangは「動画を視聴するだけで稼げる」とのことでしたが、利益が出る仕組みについて納得できる説明はありませんでした。
サイト上は利益が出ているように見えるので信じてしまう人も多いのですが、このような表示内容は業者側でどうとでもいじれるものなので鵜呑みにするのは大変危険です。
しかも、Winpangのようなタスク詐欺は参加者を信用させるために、さらに巧妙な罠を仕掛けてくるので騙されないよう注意してください。
Winpangは稼げると信用させる罠
Winpangの副業に参加すると、最初は数百円など少額が支払われます。
これによりWinpangは本当に動画を視聴するだけで稼げると信じ、サイト上に表示された利益も受け取れるものだと思い込んでしまうのですが、残念ながら表示された大金は存在しないもの。
この大金を受け取るために業者側からの指示に従い送金してしまう方が後を絶たないのですが、費用をいくら送金しようと受け取れるはずがなく、気づけば大金を奪われてしまったという悲しい結果が待っています。
Winpangの運営会社はどこか
Winpangのサイトには特商法の記載がなく運営会社の情報が掲載されていません。
この段階で法律違反であり、Winpangの運営元がまともな業者でないことは明らかなのでリスク回避のためにも参加は避けるべきです。
しかも、Winpangのようなタスク詐欺は中華系の詐欺グループが関与し運営しています。
実際日本人に向けては日本語でメッセージが送られてきますが、これも翻訳アプリで中国語を介してやりとりされており、日本語は完璧な翻訳が困難な言語でもあるため「カタコト」で不自然と感じる方が多いでしょう。
拠点も海外に複数存在している事が確認されており、日本の法律で取り締まることが困難な状況であるため、再三ともなりますがやはり絶対に関わらないことが重要です。
Winpangの口コミ・評判
Winpangの口コミ・評判は「詐欺ですか」といった質問のほか、「タスク詐欺」「よくある詐欺」といった意見ばかりです。
このような意見が出る理由は解説してきた内容を見れば明らかですが、具体的にどのような口コミ・評判があるか参考までに紹介します。
知恵袋の書き込み
1150726842さん
2025/7/27 22:24
動画を見るだけで報酬が貰えて一日に1000円から1万円以上稼ぐ人もいますよというのがあって、Winpangというサイトを使って報酬がいくら入ったかなどわかるシステムだったんですけどこれって詐欺ですか?
回答(4件)
piyopiyoさん
2025/7/28 11:09
よくある詐欺
無視するだけ
Yahoo!知恵袋
tk_********さん
2025/7/31 20:00
TikTokで動画視聴で〇〇円という 副業がありました。
発信者にコンタクトを取り 数件試しに動画をみました。 数百円ですがすぐにお振込み頂きました。
そして本格的にするには登録が必要と 言われました。Winpangという プラットフォームを紹介されました。
これは詐欺でしょうか? 宜しくお願い致します。
ベストアンサー
hit********さん
2025/7/31 20:29
「タスク詐欺」で検索してください。
各都道府県ですでにテレビニュースで報じられています。
Yahoo!知恵袋
Winpang以外のタスク詐欺に注意!
Winpang以外にもタスク詐欺は量産されているので注意してください!
上記のように当サイトでも複数のタスク詐欺を検証していますが、案件名が異なるだけで手口はWinpangと全く同じ。
同じ手口の詐欺サイトを量産しているのはタスク詐欺だけではなく他の副業詐欺・投資詐欺でも行われており、悪評を分散させる目的で量産している可能性が高いです。
似た副業案件・投資案件で怪しい口コミ・評判がないか、すでに詐欺被害が出ていないかなど、参加する前に情報を集めるようにしましょう。
Winpang | TikTokの広告なども危険!
Winpang以外にもTikTokの広告などSNSで紹介されている危険な副業・投資があるので気を付けてください!以下はその一部です。
TikTokの広告などはSNSを利用しているとどうしても目にしますし、興味をそそられる広告もあるでしょう。
ただし、中にはWinpangのような詐欺サイトや詐欺まがいの怪しい副業・投資へ誘導する広告も紛れているため注意が必要です。
TikTokなどの広告で流れているから大丈夫・安全とは限らないので、詐欺サイトではないか広告ページの内容や運営会社の情報、口コミ・評判など、しっかり事前に確認してください。
まとめ|Winpangの副業はオススメしない
今回はWinpangという副業サイトについて、実態を解説しました。
上記の理由から、「Winpang」は利用すべきではない案件と判断できます。
Winpangに限らず、簡単に稼げる・誰でも稼げるような誇大広告を垂れ流している危険な投資案件は他にも多数あるので、特に投資初心者の方はうまい話を鵜呑みにしないようご注意ください。
とは言え、投資詐欺・副業詐欺を見分けるのは難しい・自身がないという場合もあるかと思うので、そういう時はぜひ私のLINEまで遠慮なくご連絡ください!
またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」程度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら!