【チャプロ】七里信一の評判・口コミ | 怪しい・やばい・騙されたの真相

七里信一のチャプロの口コミ・評判を検証

この副業に関する相談はLINEでも対応可能! 友だち登録で“今すぐ稼げる副業”も即紹介😊

副業相談は気軽にLINEまで!

タクミです、今回は株式会社エキスパートが提供する「七里信一のチャプロ」が副業詐欺ではないか実態を解説します。

七里信一のチャプロは最近広告でよく見かけるようになった案件で評判や口コミを調べたところ「怪しい」「やばい」「騙された」という声が多かったため検証しましたが…いくつか注意点や気掛かりな点もあるため参加を検討している方は様々な情報を踏まえた上で慎重に判断してください。

七里信一のチャプロが怪しいと言われる理由は何ですか?

七里信一のチャプロでは無料セミナーが提供されており参加すると最終的に有料スクール「飛翔」に誘導する流れになるのですが、無料セミナー・有料スクールの内容に不満を持つ人も多く、飛翔の料金が高額であることや七里信一の経歴に気掛かりな点もあることなどから怪しいと言われています。

以上が結論ですが、七里信一のチャプロが提供する無料セミナーや有料スクール「飛翔」の内容、七里信一の経歴・実績、株式会社エキスパートの会社情報、口コミ・評判の状況も紹介しながら理由を解説していくので参考にしていただければ幸いです!

タクミ

また、私は今でこそ副業やビジネスでも成功していますが、過去に多数の詐欺に騙されお金にも苦労してきました。

私は悪質な副業に騙されること、お金に悩まされること、その苦しみは嫌というほどわかるからこそ、実体験をもとにした解決策・アドバイスができると思いLINEとブログを開設。

どのような状況でも必ず解決する手段がありますし、お金の問題や副業に関するトラブルもお力添えできます。稼げる手法も実体験ベースで共有可能ですので、もし何か気になることがあればいつでも気軽に登録してみてくださいね!(調べて欲しい副業情報もお待ちしています。)

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
目次

七里信一のチャプロが怪しいと言われる理由

七里信一のチャプロは「怪しい」と言われているというのは冒頭にお話した通りですが、なぜそのように言われるのか、七里信一のチャプロとはどのような副業案件なのか紹介しながら理由も詳しく解説していきます。

まずは七里信一のチャプロの広告ページの内容をご覧ください。

七里信一のチャプロが怪しい理由

チャプロとは七里信一が代表を務める生成AIプロンプト研究所が提供している無料セミナーであり、広告ページで「今すぐ誰でも簡単にChatGPTを使いこなせる魔法の公式を完全公開」を掲げたChatGPT活用を徹底解説するWEBセミナーです。

七里信一のチャプロのセミナー内容

無料セミナーに申し込みすると以下の12大特典も受け取れます。

七里信一のチャプロの特典

ChatGPTや生成AIに興味がありこれから一から学びたいという方にとっては非常に興味深い内容だと思いますが、セミナーの評判や目的は一体なんなのか、参加して後悔しないためにも事前に確認しておきましょう。

無料セミナーの評価は分かれる

七里信一のチャプロが提供する無料セミナーはSNS上で交流のある情報商材屋やアフィリエイター、一部の参加者からは以下のようにオススメされています。

一方で七里信一のチャプロは「詐欺ではないか」「怪しい」という声も散見され、無料セミナーに対して不満に思う方も少なからずいるようです。

nik********さん

2024/10/6 21:46

七里信一の無料セミナー受けた人に質問です。

怪しくなかったですか?何かデータを取られているかもしれない

私は無料セミナーを受けて以下の理由から怪しいと思いました。

①マストではないが、ズームで顔出ししてくださいという

②電話番号が必要というので入力したが、一回も必要だと思わなかった

③最後に特典のパスワードを言うと言っていたのに、実際は明日送りますと。無料だからご了承ください

④儲けた人の話を散々しておいて、あくまでプロンプト。実際のお金になる方法は自分で探してね。みたいな趣旨の発言

⑤月1万だけど、1年はマストだったかな?記載が怪しい

⑥怪しくないですというまとめ記事が散見される

入会すれば色々あるのかもしれないが、私には単なるGPTに対する

質問のテンプレを10万で売っているようにしか感じられなかった。

実際にそれを使ってプログラムなり、画像なり、HPなりを作っている場面が見られるかと思ったのですが…一瞬で文字が出てくるけど、それが有用な情報か判断する時間がない。

ベストアンサー

mus********さん

2024/10/10 16:55

立ち上げたばかりとはいえ、10〜20万の入会金のサービスを提供するのにお試しがない時点で、「入会させれば勝ち」だと思っていると感じました。

また、ホームページ作成プロンプトがどうこう言ってたのに、飛翔のHPはそれを使ってないのも気になりました。セミナー中に映ってるHPは決して凝ってるようには見えなかったので、55万で販売できるプロンプトを作る暇があったら、HPをどうにかした方がいいのでは…?

マネタイズに関しては仰る通り、自分で探してね、です。8,000人の生徒がいるコミュニティでアドバイスを求めたとしても、そこで馬鹿正直に儲け話をする人なんて居ないでしょうし、そもそもマネタイズ出来ている人が300人いるという話も本当かはわかりません。

要約すると、私は怪しいと感じたので入会しないと決めました。1ヶ月のみの加入ができるようになったら考えますかね、笑

Yahoo!知恵袋

以上のように七里信一のチャプロが提供する無料セミナーは人により評価が分かれるため、参加を検討している方は様々な意見や情報を取り入れた上で判断するといいでしょう。

なお、七里信一のチャプロには他にも口コミ・評判があるので記事後半で詳しく内容を紹介していきます。

飛翔の料金が高額かつ評判も様々

七里信一の無料セミナーから誘導される生成AIの学校「飛翔」の料金は買い切りで198,000円(税抜)、月額で9,800円(税抜)です。

ちなみに月額は最低12ヶ月の継続が必須となっておりサポートも支払い期間のみ・返金保証なし、買い切りだと半永久サポート・返金保証ありなど、どちらかといえば買い切りの方がお得な印象ですが、無料セミナーと同様に生成Aの学校「飛翔」についても評価は分かれている状況なので、口コミ・評判やその他の情報も踏まえた上で参加は判断してください。

七里信一の飛翔についてはこの他にも参加者から「詐欺ではないか」「解約したい」という意見もあったので後ほど詳しく紹介します。

七里信一はやばい・騙されたの真相

続いて、チャプロや飛翔を提供する「七里信一(ななさとしんいち)」の評判とその真相について解説していきます。

七里信一には主に「怪しい」以外に「やばい」「騙された」「胡散臭い」「炎上」といった評判が集まっているのですが、この状況になるのにも当然理由があり、七里信一の経歴や人間性が大きく影響しているようなので詳しく見て行きましょう。

七里信一は七星明として活動

七里信一は「七星明(ななほしあきら)」という名義で2011年3月31日までSNSで情報発信を行っていたことが確認できました。

余程のことがない限り改名なんてしませんし、気になって理由を調べてみたところ七星明(七里信一)は怪しい情報商材を複数提供していたことが判明。

具体的にどのような情報商材を販売していたのかというと以下のような内容です。

七里信一(七星明)の怪しい情報商材

「1日30分のメルマガ作業だけで年収1億円に!」などと謳うメルマガアフィリ塾・七星塾、「24時間365日お金を稼いでくれる自動販売機を手に入れてみませんか?」と謳うネオニート塾など、キャッチコピーだけでも怪しいと感じてしまう情報商材ばかり。

さらに金額はメルマガアフィリ塾・七星塾は247,000円、ネオニート塾は147,000円といずれも高額かつアフィリエイター以外からは「割高」「残念なツール」といった意見が目立つ状況。このような内容から七星明の情報商材は誇大広告の可能性が高く、参加者が「怪しい」「騙された」と感じ批判が殺到したことにより七里信一に改名せざるを得なくなったのではないかと推測します。

情報商材屋・胡散臭いの印象が強い

七里信一は先述した通り改名前の七星明の頃から様々な情報商材を提供していたため「情報商材屋」「胡散臭い」といった印象を持つ方も多くいました。

七星明から七里信一に改名した後も今回のようにチャプロや飛翔といった情報商材を提供していますし、今後もまた悪評が集まるようなら改名することも考えられるでしょう。

炎上理由は子供のゲーム機を破壊

七里信一は数年前に子供と友達のニンテンドースイッチ3台を破壊したというブログ記事で炎上し、この件はYahoo!ニュースでも取り上げられています。

「子供と友達のニンテンドースイッチ3台破壊しました」で炎上したブログ主が謝罪。「大変、反省しました」

「親を騙して息子がゲームをしていたため、騙すのに協力していた息子の友達の分もふくめて3台のニンテンドースイッチを破壊した」との記事で炎上したブログ主が、謝罪記事を12月16日に公開しました。

Yahoo!ニュース

確かに子供が親を騙してゲームをするという行為はよくないことですが、ゲーム機を壊すのは子供に恐怖心やトラウマを与える上に、子供の友達やその親、周囲の人間との今後の関係性にも影響を及ぼす可能性が高く、躾としては明らかにやりすぎです。

それを堂々と自分のブログで写真付きで紹介しているのも人間性を疑いますし、「やばい」という印象を持たれたとしても仕方がないでしょう。正直なところ、私としては七里信一から何か学ぶことがあるのかとさえ思えてきます。

この件についてはX(Twitter)でも様々な意見が寄せられていたので参考までにご覧ください。

七里信一のチャプロ | 株式会社エキスパートの情報

チャプロを運営するのは七里信一が代表を務める「株式会社エキスパート」という企業で、以下が会社情報です。

項目内容
販売事業株式会社エキスパート
代表者七里 信一
所在地〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-7-30 小田急西新宿O-PLACE 1階
電話番号03-5348-6870
メールアドレス[email protected]
株式会社エキスパート

株式会社エキスパートは平成27年10月5日に設立した企業で、平成28年9月2日と令和3年11月24日に住所変更しているもののいずれもオフィスビルであり、電話番号やメールアドレスなど特に会社情報に問題も見当たりません。

株式会社エキスパートの会社ホームページ

会社ホームページもしっかりとした作りで内容も充実しており、こちらも特に問題は見当たらないのですが、株式会社エキスパートには「詐欺」「怪しい」といった評判も集まっていたので理由や真相を調べてみました。

株式会社エキスパートは詐欺・怪しい?

株式会社エキスパートには「詐欺」「怪しい」という評判もあったものの、実際に詐欺被害にあったという報告は今のところありません。

では、なぜこのような評判があるのかというと、ここまで解説してきた七里信一やチャプロのセミナーに対する批判が影響していると考えるのが自然でしょう。

株式会社エキスパートの飛翔に関しては金額だけみれば安いとは言えませんし、人によって満足度も異なるので、興味のある方はまず無料セミナーに参加して自分の求める内容が学べるのか、ネット上で無料で手に入る情報ではないのか、などチェックした上で参加は慎重に判断してください。

ただし、株式会社エキスパート(生成AIプロンプト研究所)のGoogleのクチコミには「一度セミナーに参加するとしつこくDMやショートメールがくる」という書き込みもあります。セミナーに参加する際にはその点も踏まえて参加しましょう。

七里信一のチャプロ | 口コミ・評判

七里信一のチャプロに関する口コミ・評判は「怪しい」「詐欺ではないか」「解約したい」といった意見が目立ちます。

口コミ・評判についてはこれまでにもいくつか紹介してきましたが、七里信一・チャプロ・飛翔には他にも様々な声が寄せられているので参考までに紹介します。

飛翔は詐欺ではないか

ad8f4f1c0さん

2025/5/5 0:06

家族が「飛翔」という生成AIのスクールに、買い切りという形で20万円以上を払って購入していました。

調べてみると怪しい内容ばかりで、できることならすぐ解約した方がいいのではと思うのですが、どう思いますか?

・社長・講師である七里信一さんは以前(詐欺まがいの)怪しいビジネスをして改名している

・家族の言い分では180日間は全額返金可能

・Xでは生徒数22000人と記載しているのにも関わらず、生徒がほとんど見つからない

・HPが見つからない(またはない)

などが怪しいと思った理由です。

家族は180日間は返金可能と言ってはいますが、そんなおいしい話ありますかね。

よく調べもせずに払っていたので詐欺ではないのかと心配しています。

みなさんの意見をお聞きしたいです。

Yahoo!知恵袋

飛翔を解約したい

ace61dfd1さん

2025/2/23 21:44

飛翔を解約したいです。

また、未払いにより強制解約になった場合のデメリットについてお訊きしたいです。

2月5日に株式会社エキスパートのAIスクール飛翔へ申し込みました。1年契約で月額10,780(税込み)です。

最初の頃は良かったのですが講座を受けるにつれ、この金額を払って学ぶことなのか疑問に思ってきました。調べてみると社長であり講師の七里信一さんは以前、七星明さんとして少々怪しいビジネス(詐欺ではない…)をされていたようです。

消費生活センターへ相談しますが、1年契約だと解約できる見込みは薄いと思っています。そのため、未払いにより強制解約できないかなと考えていますが、強制解約された場合でもやはり支払い義務は免除されない、という認識であっているのでしょうか。

Yahoo!知恵袋

まとめ | 七里信一のチャプロには注意が必要

今回は七里信一のチャプロについて検証し解説しました。

重要なポイント

七里信一のチャプロのように無料セミナーから有料のスクールやサロンへ誘導する案件は非常に多いのですが、中にはネットで簡単に手に入る情報を高額で販売している詐欺まがいの悪質業者もいるので注意しましょう。今回の件が気になっていた方は以下の記事もオススメです。

タクミ

過去に私も騙されてきました…

しかし今実際に利益を出せるようになって思うのは、情報を見極める力が大事だということ。

どのようなタイミングでも、どのような市場にも実はチャンスは残っています。それは”事実”ですが、多くの詐欺副業はその商材を売ることしか考えていないので、雑で悪質な内容しか教えてくれません。

情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!

またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。

それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら幸いです!

タクミのLINEを友だち追加
タクミのプロフィールはこちら
実体験からの生きた情報を発信

私は現在ネットビジネスで月700万ほどの収益を得ていますが、ここに至るまでは本当に悲惨なもので…皆さんの想像に負けていない自信があります。

悪質な副業詐欺に騙され、ネットビジネス教材に騙され、人に騙され…2200万円以上の借金をした私でも立ち直れた経験は大きな財産に。

私が伝えられるのは本当に稼げるビジネス、悪質な副業の見分け方、そして今既にお金や副業トラブルに悩まされている場合の解決策。

記事のみでの情報発信を当初の目的としていましたが、多数のご要望からより身近に情報共有ができるLINEも用意しました。

すべての情報を実体験ベースでLINEでも直接お伝えしているので、お困りの事があればぜひ私を頼ってください。悩みすぎる前に登録しておくだけで価値があるハズです!

LINE友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ネットビジネス成功から得た知識を発信!過去に悪質な副業や商材・人にも騙されてきた経験から詐欺の見分け方にも精通。実体験ベースで、お困りの方の力になれる・生きた情報をモットーにしています。

副業やお金に関する役立つ情報を発信

サブワーク副業大学では、ジャンルやカテゴリ別で皆さんの副業探し&トラブル解決に繋がる情報を用意しています!

気になる記事があればぜひご覧いただき役立てていただければ幸いです。

気になる副業の実態を検証

副業検証

副業に関する案件・商材を検証し「稼げるか優良案件」か「怪しい副業詐欺か」の情報をまとめています。高額な請求・危険な勧誘など実態を知り騙されないよう役立ててください。

マルチ商法の実態を調査

MLM実態調査

マルチ商法(ネットワークビジネス)を実際に検証。「マルチに勧誘された」「気になるビジネスが見つかった」などあればぜひ安全性や実態の判断材料として役立ててください。

FX・仮想通貨EAを評価

FX・仮想通貨EA評価

副業や投資商材の中にはFX・仮想通貨・バイナリーオプション等を対象にしたEA販売を目的にするものが存在し、詐欺まがいな悪質な案件も多数。各種ツールを調査しています。

詐欺ニュース

詐欺ニュース

詐欺についてのニュースを取り上げています。主に副業・投資・仮想通貨・マルチを題材にしている案件で、実際に詐欺と認定されたり逮捕者が出ているような案件情報を共有。

トラブル対策

トラブル対策

副業詐欺の特徴、騙された場合に取れる行動、いざという時のお金の知識などを実体験をもとに特集。トラブルに巻き込まれる危険性を減らし、もしもの場合も解決に役立てば幸いです。

稼げるビジネス

稼げるビジネス

実際に私が利益を出せた副業・ネットビジネスを中心に共有。随時稼げる情報は変動する世の中ですが、今後の成功への参考にはなるハズ。踏み込んだ具体的な優良情報はLINEでも配信。

目次