タクミです、今回は「TAPS(タップス)」が副業詐欺ではないか実態を解説します。

TAPSはインスタ広告で紹介されていた副業案件で具体的な仕事内容が分からなかったので検証してみましたが…残念ながら安全に稼げると判断できないため参加はオススメしません。
- TAPSは副業詐欺ですか?
-
TAPSは具体的な利益の出し方が分からない有料商材を販売する複数の怪しい副業へランダムで誘導しています。運営会社である株式会社ワイズの情報や実績からも信用できる情報元とは言えないため利用は避けた方が無難です。
以上が結論ですが、TAPSの副業とは何か・怪しい点、TAPSの運営会社、TAPSをやってみた結果やLINEの配信内容、口コミ・評判の状況も紹介しながら理由を解説していくので参考にしていただければ幸いです!

また、私は今でこそ副業やビジネスでも成功していますが、過去に多数の詐欺に騙されお金にも苦労してきました。
私は悪質な副業に騙されること、お金に悩まされること、その苦しみは嫌というほどわかるからこそ、実体験をもとにした解決策・アドバイスができると思いLINEとブログを開設。
どのような状況でも必ず解決する手段がありますし、お金の問題や副業に関するトラブルもお力添えできます。稼げる手法も実体験ベースで共有可能ですので、もし何か気になることがあればいつでも気軽に登録してみてくださいね!(調べて欲しい副業情報もお待ちしています。)
TAPS・副業詐欺の実態
TAPSは広告ページから別の副業へ誘導するのみで、TAPS自体は副業ではありません。
しかし、広告ページを見て行くと「1タップごとに報酬ゲット」「すきま時間にスマホをタップして稼ぐ副業」などTAPSという副業があるかのような内容が記載されています。





これは非常に分かりづらいです
特商法にも販売価格2,250円(税込)と記載があるものの、TAPSから案内された副業に登録して調べてみたところ金額も異なり、そもそも副業の運営会社も別の企業でした。
仕事内容もスマホをタップして稼ぐ副業ではなく、極端に情報量が少ないため安全に利益が出せると判断できなかったので参加はオススメできません。
他にもTAPSには気掛かりな点が多数あるので、詳しい実態を解説していきます。
TAPS・副業の怪しい点を解説
まずTAPS・副業は広告ページの内容からすでに怪しい点が多々ありました。


先述した通り、TAPSの広告ページでは「1タップごとに報酬ゲット」「すきま時間にスマホをタップして稼ぐ副業」など紹介がありますが、スマホの何をタップするのか、どのような仕組みで稼げるのか、具体的な副業内容の記載はありません。


ページ下部にある「サービス内容」を見れば、TAPSは副業の適性診断や情報発信を行っているサイトだと理解できますが、誰が見ても分かるように表示していないのは明らかに問題で虚偽・誇大広告と言われても仕方ないでしょう。
TAPS・副業は安全?運営会社について
TAPS・副業は運営会社の情報を見る限りでも安全とは言い難いです。特商法に記載されていた会社情報は以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ワイズ |
責任者 | 安部護 |
所在地 | 東京都渋谷区本町5丁目36番4号 |
電話番号 | 080-8116-1659 |
[email protected] |
株式会社ワイズ
株式会社ワイズは平成27年10月5日に法人登録もしている実在する企業ですが、会社の電話番号は携帯の電話番号、さらに住所は以下のような住宅地と判明。


住所だけ借りている場合もありますし、情報からはきちんとした企業という印象はなく、信用度はどうしても低いと判断せざるを得ない状況です。
また責任者は「安部護」と記載がありますが、会社ホームページを確認したところ代表者は「大原哲男」という人物でした。どちらにしても架空の人物名を書いただけの可能性が高く、ホームページの情報量の少なさや簡素な作り的にも安全とは言えません。
株式会社ワイズのホームページ…https://wize.tokyo/
080-8116-1659を使い回す業者
実は株式会社ワイズの電話番号が携帯電話の番号ということだけが問題ではありません。「080-8116-1659」を検索してみると分かりますが、株式会社ワイズと別会社で使い回していることが確認できます。
しかも、いずれの会社も副業案件を提供しているのですが、内容は「コピペ作業で完了」「一ヶ月で70万稼いだ話教えます」など曖昧な情報ばかりで具体的な作業内容・仕事内容の記載はなく、TAPSと同様に始めようとすると全く別の副業を紹介されたとのこと。
住所はそれぞれ東京・佐賀・静岡と異なるものの場所だけ借りて実際に運営しているのは別の住所ということもあり得ますし、あまりにも共通点が多いことからも同じ団体が運営していると考えるのが自然でしょう。
このような業者は定期的に電話番号や住所など変更することもあるので、副業をお探しの方は会社情報にも注目してみてください。
提供してきた副業サイトが不評
株式会社ワイズはTAPS以外にも「おしごとモンキー」「Fukunavi(フクナビ)」「適職診断アンケート」など多数の副業案件を提供してきた企業ですが、いずれも詐欺・稼げない・安全とは言えないなど怪しい口コミ・評判が目立ちます。
なお、副業内容を確認してみたところ、こちらもTAPSと同様に別の副業へ誘導するだけのサイトと判明。案件名やデザインなど変更していますが、やってることは全く同じです。
ちなみに株式会社ワイズという社名の企業は複数あり、その中には副業を提供している業者もいるのですが、TAPSと同じく怪しい副業案件へ誘導していました。
以下が当サイトで検証した今回とは別の「株式会社ワイズ」の副業ですが、副業内容以外にも酷似する部分が多々あるのでTAPSが気になっていた方はぜひ目を通してみてください。


以上のことから、私としてはTAPSの副業へ参加したい・オススメしたいとは思えないのですが、どのような情報が提供されるのか気になる方も多いと思うので広告ページの「詳細はコチラ」から先へ進んでみた結果をお伝えしていきたいと思います。
TAPS・副業をやってみた結果
TAPS・副業をやってみた結果、「初心者の87.2%が、収入3倍アップに成功」「アンケートに答えて今日から日給3万円」「93%が収入を倍増させた方法、今の収入にプラス10万円」をキャッチコピーにした3つの副業ページがランダムで表示されました。


いずれもページには特商法の記載はなく提供元が分からない上、具体的な副業内容・利益の出し方の説明や信ぴょう性のある実績の提示もなく、怪しい副業という印象は拭えません。
本来であれば、このような副業はスルーするべきですが、それぞれLINE登録して明確な副業内容や運営会社など詳しい情報が公開されるのか見て行きましょう。
TAPS・副業のLINE登録で分かったこと
TAPSから誘導された副業ページからLINE登録をしてみたところ、「株式会社サービス」「株式会社en」が提供する副業案件へ誘導されます。


株式会社サービスの副業は「答えてカンタン!即金アンケート」、株式会社enの副業は「CM再生で稼ぎ放題」と販売ページで謳っているのですが、どちらもアンケートやCM再生で稼げる仕組みや信用できる実績の提示はないまま初期費用として電子書籍代1980円を事前に支払うよう案内されました。



典型的な副業詐欺のパターンに当てはまります
お忘れかもしれませんが、そもそもTAPSは「すきま時間にスマホをタップして稼ぐ副業」とのことでした…これがタップして稼ぐ副業と言えるでしょうか?
本当に簡単なアンケートやCM再生で利益が出せるのであればいいですが、仕組みや実績の説明がない状態であり、これまで似た副業をいくつも検証してきた経験からTAPSで紹介された副業で稼ぐのは厳しいと感じます。
上記はTAPSの紹介案件と同じく動画再生やアンケートで稼げると謳った副業でしたが、実際はライバー紹介やアフィリエイトなど販売ページから予想できない仕事内容で、初期費用の支払い後に高額プランの案内があるなど危険な実態が明らかになっています。
当然ながらこのような副業で稼げる・利益が出たという口コミ・評判はなく、詐欺まがい・稼げないといった声が集まっている状況です。
TAPS・副業の口コミ・評判について
TAPS・副業の口コミ・評判も「詐欺」「怪しい」「安全とは言えない」といった意見が散見されます。


ここまでの検証内容から考えれば当然の結果でしょう。TAPSは事前説明ではスマホをタップして稼ぐ副業とのことでしたが、蓋を開けて見ればただ副業へ案内するサイトで紹介された副業も安全に稼げるとは言えない怪しいもの。
TAPSを提供する株式会社ワイズの情報や実績からしてまともな副業が提供されるとは考えにくく、今後も悪い口コミ・評判は増え続けることが予想されます。副業をお探しの方は安易に参加しないよう注意してください。
まとめ | TAPSは副業としてオススメしない
今回はTAPS(タップス)という副業について検証し解説しました。
以上の理由から、私としてはTAPSへの参加はオススメしません。



ここから少し余談ですが大切な話を。
どのようなタイミングでも、どのような市場にも実はチャンスは残っています。それは”事実”ですが、多くの詐欺副業はその商材を売ることしか考えていないので、雑で悪質な内容しか教えてくれません。
情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!
またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。
それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」程度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら幸いです!