タクミです、今回は副業系の広告から紹介される「Cylmara」というアプリについて、その実態を解説します。
「Cylmara」はTikTok・YouTube・InstagramなどのSNS広告で話題となっているアプリ。
アプリのインストール後はYouTubeなどの動画を視聴しスクショを送るだけで稼げる「誰でもできる副業」ができると公式は謳っていますが、残念ながらCylmaraはタスク詐欺です。
- Cylmaraは詐欺アプリですか?
-
Cylmaraはタスク詐欺と言われる系統の副業詐欺。簡単な作業をこなすだけで利益が発生したように見え、実際に最初は信用付けのために少額が支払われたりもします。しかし最終的に高額請求が行われ、信用すると絶対に損失となるため利用してはいけません。
上記がCylmaraに対する総評ですが、具体的にどのような手口なのか、被害者の声・口コミ、誰が運営しているのかなど検証中に浮き彫りになった事実を当記事では引き続き簡潔に解説していますので、ぜひ最後まで読み進めていただけると参考になる部分もあるかと思います。
また、私は「これまでの経験」から副業探しやお金の問題を抱えている方に対し少しでもお力になりたいと考え、実体験ベースの情報をブログやLINEで発信しています。

LINEではそれこそ個別に「この副業は詐欺か?」など相談へのお返事、そして本当に利益が出せた情報の共有を行う活動中!
「副業で稼ぎたい」「借金トラブル」…困りごとがあれば私を頼ってください。力を合わせて解決しましょう!
Cylmaraアプリとは詐欺か | 結論
そもそも「Cylmara」はチャットアプリです。
InstagramなどのSNSの広告から「簡単に稼げる副業」を紹介するとして「Cylmara」へと誘導され登録→担当者とチャットでやりとりしながら副業の話を進めていくという手順になります。


仕事内容は「アプリで動画を見るだけで報酬が貰える」という簡単なもので、難しい作業は苦手・スキマ時間で稼ぎたい方にはピッタリの副業ですが…実態は詐欺なので注意してください。
Cylmaraアプリの副業 | 危険な実態
Cylmaraアプリの副業はアプリで動画を見るだけで最初の内は少額の報酬が振り込まれるため信用してしまう方も多いのですが、タスクを進めていくと危険な実態が明らかになります。
振込を要求&出金できない
Cylmaraアプリは少額の報酬を受け取らせた後、出金や手続きのミスなど何かと理由を付けて振込をするよう要求します。
少額の報酬を受け取ったことでCylmaraアプリは本当に稼げる副業と信用しているため、要求に応じれば高額な報酬も受け取れるだろうと疑うことなく指定口座に振り込むと…残念ながら報酬は受け取れないという結果に。
しかも、一度振り込んで終わりではなく、さらに高額な費用を振り込ませようとあの手この手で要求してくるのがこの手の詐欺の特徴。



いくら振り込もうと高額報酬は受け取れません!
絶対に要求には応じないでください!
他にも振込先の銀行や名義が毎回異なる、口座名義が個人名義、PayPayなどで送金させるといった特徴もあるので、このパターンに当てはまる場合は注意しましょう。
全国的に被害が急増している詐欺
ちなみにご存じない方に注意喚起として触れておきますが、Cylmaraアプリのような詐欺は「タスク副業詐欺」と呼ばれ全国的に被害が急増しています。
SNS広告を見てタスクを始めたところ、チームで対応することになったが、ミスでチーム全員が損をしたと言われ処理費用を請求されて支払った
子育てしながらできる副業を探していた。SNSで「動画SNSを見るだけで報酬を得られる」という広告を見てメッセージアプリ経由で申し込んだ。相手方の名前や連絡先はわからない。指示通りにタスクをこなし数百円を受け取った時点で「高額報酬のタスクがある」と誘われ、指示されたアプリに登録し、指示された1万円を支払った。4人1組でチームになり、全員同じデータを入力すると、事前に支払った1万円に報酬を上乗せした1万数千円が振り込まれた。
次に3万円を振り込み、データを入力した後で「あなたのミスでチーム全員が損をした」と言われた。その処理費用に15万円が必要と言われたため、指定された口座に振り込んだ。さらに「次のタスク完了で戻ってくるから」と言われて約40万円を口座に振り込んだ。タスクは完了したが報酬等を引き出すためにはさらに約70万円が必要と言われ、おかしいと気づいた。振込先口座はほぼすべて異なる個人名口座だった。報酬を得るためと言われ、生活費をすべて振り込んでしまった。
国民生活センター
作業内容は動画を見るだけ・いいね!するだけなど簡単なもの、InstagramなどのSNSで広告を配信、最初は少額の報酬が受け取れる、ミスや出金などを理由に振込を繰り返し要求、など今回のCylmaraアプリの手口と完全に一致。
このようなタスク副業詐欺はサイト名やアプリ名を変え複数提供されており、当サイトでもこれまでにいくつも検証してきました。
Cylmaraアプリなどのチャットアプリを利用したタスク副業詐欺に騙されないようくれぐれも気を付けてください。
もし、現時点でCylmaraアプリから振込を要求されている場合はスルー、既に振り込んでしまった方は最寄りの警察署に速やかに相談しましょう。
何か不明な点や不安なことがあれば遠慮なく私のLINEに連絡してください。
Cylmaraアプリ | 怪しい運営者
Cylmaraアプリの運営者・開発者の情報は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
提供者 | Rangga Brahma |
メールアドレス | [email protected] |
所在地 | Indonesia |
サポートメール | [email protected] |
Rangga Brahma
提供者は会社名ではなく個人名で実在するか不明、住所もインドネシアということしか分からず、メールアドレスは2つとも誰でも簡単に作成できるフリーメールアドレス。



簡易的な情報ばかりで信用度はゼロ…
目的はCylmaraアプリで登録者とやり取りして資金を騙し取ることですから、この辺りの情報は何でもいいでしょうね。
実態は海外の詐欺グループ
Cylmaraアプリなどのタスク副業詐欺を目的としたチャットアプリを運営・提供しているのは海外を拠点とする詐欺グループです。
送られてくるメッセージは日本語なのですが、翻訳アプリを使って日本語に変換されているせいで言い回しに違和感があり、さらに所々に中国語も含まれていることから運営元は中華系の詐欺グループであると判断できます。
拠点も海外に複数存在している事が確認されており、日本の法律で取り締まることが困難な状況であるため、再三ともなりますがやはりアプリの参加やダウンロードは絶対に避けるべきです。
Cylmaraアプリの評価とレビュー
Cylmaraアプリは2025年2月16日にリリースし、7月22日から評価とレビューが投稿されているのですが、アプリの評価は「詐欺」「気を付けて」という注意喚起の書き込みが増えている状況。
tomiokatankentaitv
2025年8月3日
詐欺です。入金指示には従ってはいけません。 佐藤陽葵という詐欺師にはご注意ください。
Google Play
hideki Hayashida
2025年8月20日
詐欺に使われてます!注意!!
Google Play
AAA
2025年7月23日
最低のアプリ 詐欺への誘導 気をつけて
Google Play
ぴかるん
2025年8月9日
振込め詐欺アプリです。
Google Play
サクラのレビューに注意
一方で「使いやすい」「オススメしたい」といった高評価なレビューの書き込みもあるのですが、抽象的な表現が多く中には異なるアカウントで全く同じ内容のレビューもありました。


明らかに不自然ですし、Cylmaraアプリのタスク副業詐欺に一切触れていないのもサクラや業者が印象操作のために書き込んだレビューとみて間違いないでしょう。
他のタスク副業詐欺に利用しているチャットアプリでも同様の高評価なレビューの書き込みを確認しているので、鵜呑みにしないよう注意してください。



アプリの評価だけでなく知恵袋やXなどに怪しい口コミ・評判がないかもチェックしましょう!
Cylmaraの口コミ・評判 | 詳しい被害状況
Cylmaraの口コミ・評判は「詐欺」「出金できない」「高額費用の振り込みを要求された」という複数の被害報告が確認できます。
注意喚起・情報共有の意味でその一部を抜粋して紹介するのでご覧ください。
知恵袋の書き込み
ほのぼのさん
2025/8/26 13:26
母親がcylmaraというサイトの副業で詐欺にあいました。3万振り込んで以下のミッションをクリアしたら倍でお金が戻ってくるとの事。
動画を見るだけでお金が入ってきたりもするみたいで怪しいからやめ時なって言ったんですが欲が出てしまったみたいで。
警察には被害届は出したのですが返金の可能性はあるのでしょうか?
ベストアンサー
nat********さん
2025/8/26 13:31(編集あり)
銀行の口座に振り込んだ場合、口座にお金が「残っていれば」返って来る可能性は有ります。それ以外は無理です。
Yahoo!知恵袋
X(Twitter)でも投稿を確認
アプリをダウンロードさせたり、TelegramやCylmara といったチャットサービスへ誘導してくるから絶対に乗ってはいけません。
— 行政書士 床本 渡 (@tokomotowataru) August 12, 2025
知り合いがやってたら死に物狂いで止めましょう!
はじめまして。
— なこ (@STV3uMYd3r9T0Qe) August 14, 2025
私自身cylmaraとゆう副業で誘導され実際に取り戻したくて54万円支払ってしまった者です。
私みたいな被害に合われないよう、お声がけしてあげてください😭💦
その他の相談内容
cylmaraというアプリに誘導されタスクこなすだけの副業でやりましたが出金する際にこちらの出金ミスにより資金が凍結され 引き出せないと言われました。
これ詐欺でしょうか…直近ちゃんと報酬は振り込まれてました。
JustAnswer
CylmaraというInstagramで知った副業アプリで、初めは動画を見て報酬として、500円程度の積み重ねの利益を得 ていたのですが、だんだんと高報酬課題に取り組まないといけませんと言われ、そのアプリ内の利益だけでやろうとしていたのですが、2回連続で振込が必要と言われて、銀行振込をしたら、手続きが間違えていたから、追加で21万の振り込みをしなさいと言われました。
JustAnswer
これにすぐ取り組まないと罰金が発生すると言われているのですが、法的手続きを取られてしまうのでしょうか?
Cylmara|返金は難しいからこそ対策しよう
Cylmaraは先ほどお伝えした通り海外拠点の詐欺グループ運営であり、返金させることは容易ではありません。
それこそ弁護士による返金依頼を行う場合には着手金や成功報酬も必要となるので、被害額よりも経費の方が高額となってしまう本末転倒のケースに陥る場合もあります。
しかし、消費者庁や警察への相談は行っておくことは非常に重要。対応策については具体的に以下の記事でも解説しているので併せてぜひご覧ください。


また、私自身もこれまで副業詐欺被害に遭った経験があるからこそ、騙された方々の気持ちは痛いほど理解できます。
怪しい副業ではなく実体験ベースで稼げた副業、そしてお金のトラブル解決までを含め、私にできる限りの情報共有もLINEでは行っておりますので、気軽にいつでも友達登録してみてください。
まとめ|Cylmaraは副業詐欺アプリ!
今回はCylmaraというタスク副業詐欺アプリについて、実態を解説しました。
上記の理由から、「Cylmara」は利用すべきではない案件と判断できます。
Cylmaraに限らず、簡単に稼げる・誰でも稼げるような誇大広告を垂れ流している危険な投資案件は他にも多数あるので、特に投資初心者の方はうまい話を鵜呑みにしないようご注意ください。
とは言え、投資詐欺・副業詐欺を見分けるのは難しい・自身がないという場合もあるかと思うので、そういう時はぜひ私のLINEまで遠慮なくご連絡ください!
またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」程度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら!