タクミです、今回は「まぁくんのお金配り」が詐欺ではないか実態を解説します。
まぁくんのお金配りはX(Twitter)・インスタ・TikTokなどのSNSや知恵袋で「まぁくんのお金配りは本当?それとも嘘?」と話題になっていたので検証してみましたが…現状お金配りをしているのはまぁくんの偽アカウントで詐欺被害にあう危険性があるので注意してください!
- まぁくんのお金配りは詐欺ですか?
-
まぁくんのお金配りは偽アカウントが詐欺目的で発信しているウソ情報であり、本物のまぁくんがしているのは今のところスニーカー配りのみです。
以上が結論ですが、まぁくんのお金配りとは何か、まぁくんとはどのような人物か、まぁくんのお金配りが本当か嘘か見極める方法、口コミ・評判の状況も紹介しながら理由を解説していくので参考にしていただければ幸いです!

また、私は今でこそ副業やビジネスでも成功していますが、過去に多数の詐欺に騙されお金にも苦労してきました。
私は悪質な副業に騙されること、お金に悩まされること、その苦しみは嫌というほどわかるからこそ、実体験をもとにした解決策・アドバイスができると思いLINEとブログを開設。
どのような状況でも必ず解決する手段がありますし、お金の問題や副業に関するトラブルもお力添えできます。稼げる手法も実体験ベースで共有可能ですので、もし何か気になることがあればいつでも気軽に登録してみてくださいね!(調べて欲しい副業情報もお待ちしています。)
まぁくんのお金配りは詐欺か | 結論
先述した通りまぁくんはスニーカー配りをしていますが、現状お金配りはしていません。



つまり、お金配りをしているのはニセモノ!
試しにX(Twitter)・インスタ・TikTokなどでまぁくん(マー君)を検索してみると、本物以外に複数の偽アカウントが表示されます。


アカウント名に「公式」「本物」「サブ垢」「配布企画」など記載していますが、全て偽物です。
まぁくんの偽アカウントはお金配りと称し金銭を要求するほか、キャッシュカードの作成や送付、クレジットカードの作成や情報を要求するなどしてきますが、要求通りにしてもお金は受け取れない上に最悪の場合は犯罪の加害者になってしまうので騙されないよう注意しましょう。
具体的にどのようなリスクがあるかは後ほど解説する「まぁくんのお金配り | 本当・嘘の見極め方」で紹介しますが、まずは前提として「まぁくん」とは何者かについて軽く触れておきます。
スニーカー配りのインフルエンサー
まぁくんとはX(Twitter)・インスタ・TikTok・YouTubeで活動するインフルエンサーで、街ゆく人にスニーカー配りをするという企画で若者を中心に人気になりました。
その一方「末期がんで余命宣告されたからフォローして」という内容の動画を投稿してフォロワーを増やしたものの、YouTuberヒカキン監修のカップラーメン「みそきん」を食べて病気が治ったという内容の動画で嘘だったことが判明し炎上しています。
その時のX(Twitter)での反応がこちら。
まぁくん、みそきん食べたら病気が治ったらしい。演技も下手やけどこいつは昔から一生こんな事ばっかやってんな笑 pic.twitter.com/u3Fyhyf4tD
— 播州🕊NO WAR🕊 (@2020reborn) May 26, 2025
まぁくんへ
— 喜幸(よしゆき) (@Yoshiyuki_ki_ki) May 29, 2025
みそきんで癌治ったーとか不謹慎すぎて笑えない
もう炎上商法はやめてくれ pic.twitter.com/asZRdOW44j
まぁくん?とか言う人のみそきん前に一回見たことあるけど、癌患者っていう割には血行よくてはつらつしたイメージなぁ。と思ったけどガン嘘なん?
— paaako (@paaako11) May 26, 2025
もしそうならタチ悪いよね。
そういう嘘はいつか自分に戻ってくるよ?
その時オオカミ少年にならないといいね
さらにまぁくんがSNSで集めたフォロワーや視聴者に有料サロンの参加や海外FXの口座開設を勧めていたことも発覚し、それも話題になりました。
有料サロン・投資家の実績が怪しい
まぁくんは期間限定でFX全般のテクニカル指導や仮想通貨のポジションを発信するという内容の有料サロンの募集をしています。
ちなみに、有料サロンの料金は55万円。


高額なサロンですが「運営者情報を掲載していない」「内容がインターネットからの転載」など評価は良いとは言えない状況で、そもそもまぁくんの投資家としての実績を怪しむ声も多く、投資で稼いだのではなく情報商材(有料サロン)やFXのアフィリエイト報酬で稼いだとも言われています。
まぁくんやサロンに関する口コミ・評判の一部は以下の通り。
ガンを発表した人気Tiktokerまぁくん
— 星野ロミ 漫画村で捕まった人 (@romi_hoshino) May 7, 2025
「みんなで豊かになる」ために運営してるサロンで
•法律で義務付けられた運営者情報掲載せず運営してる事
•55万円請求も内容がインターネットからの転載
と暴露される pic.twitter.com/X2pt0AMbE9
スニーカー配りのまぁくん
— Nowhere FX/サイコロジカル分析 (@Nowhere_FX_) December 6, 2023
ジュキヤとか中町とかとコラボしてるね😅
ジュキヤも中町もこいつが何してるのか本気で知らないんだろうね。
50万の高額サロンでfx勝てるなら良いけど勝てないくせに金取って乞食にスニーカー買って何してるんやガチ笑笑 pic.twitter.com/q6XqOf14wq
まぁくんのサロンはあかんよ?
— ながの*てい (@samuinokirai6) June 26, 2023
入ろうと思ってるやつは考え直してほしい… https://t.co/4wsVuviwTE
スニーカー配りおじさんまぁくん、いつの間にか存在しないステージ5の末期ガンをみそきんによって完治させ、火だるまのままファン達をFX投資詐欺サロンへ取り込むというヘルモードへ突入してて令和ってすげぇなと。
— 麺屋たかスンスン (@menya_tks) July 8, 2025



サロンの内容や評判から私としても参加はオススメしません…
まぁくんは自身の運営する有料サロンへの誘導やFXの口座開設でもらえるアフィリエイト報酬を目的に、スニーカー配りや末期がんの動画を配信してフォロワーを増やしていましたが、他にも様々な目的でお金配りやプレゼント企画が行われています。
お金配りやプレゼント企画の目的について
まぁくんのようなスニーカー配りのように、自身が提供または推奨するサービスの宣伝や登録・利用してもらう目的でSNSなどでお金配りや商品のプレゼント企画が実施されることも珍しくありません。
このような宣伝方法は企業でも行われていることであり、お金配りで有名なところだと実業家の前澤友作氏が2019年1月にフォロワーに総額1億円をプレゼントするという企画を行い話題になりましたが、今回のまぁくんの偽アカウントによる嘘のお金配りのように「お金配り」を悪用した詐欺も増え続けているので注意が必要です。
なお、SNSのお金配りについては以下の記事で詳しく解説しているので、まぁくんのお金配りに興味があった方はぜひこちらも併せてご覧ください。


まぁくんのお金配り | 本当・嘘の見極め方
まぁくんのお金配りは「ウソ」だと判明しましたが、お金配りが本当か嘘か見極めるにはどうしたらいいか、要点をまとめて紹介しておきます。
偽アカウント・安全なアカウントか確認
今回のまぁくんのようにSNSは有名人の偽アカウントが数多く存在しており、お金配りのほかに稼げる投資や副業を教えると謳い、個人情報や資金などを騙し取る詐欺が多発しています。
SNSの偽アカウント以外にインスタやYouTubeなどの広告にも注意が必要で、有名人が稼げる投資について言及しているかのように見せているものの、実際は有名人の画像を無断で使用しているだけで入金先も投資サイトではなく詐欺グループが運営する詐欺サイト。
有名人の偽広告・詐欺広告については以下の記事に情報をまとめているので、SNSのお金配りや儲け話が気になっていた方は騙されないためにもチェックしてみてください。


偽アカウントもそうですが、本物のアカウントなのか安全なアカウントなのかしっかり確認した上でお金配りやプレゼント企画には参加しましょう。
電子マネーなどの情報や入金を要求
まぁくんのお金配りでも要求がありましたが、お金を受け取るために電子マネー(PayPayやAmazonギフトカードなど)や現金を送る必要があると指示があった場合は確実に詐欺なので手を出さないようにしてください。
手数料がかかる・税金がかかるなど言葉巧みに理由を付けて入金を促しますが、相手の要求にどれだけ応じようが口座に大金が振り込まれることはありません。
他にもSNSやメールアドレス宛に「大きなお金が当選しました!」といった内容のメッセージが届いた場合も詐欺なので、速やかにアカウントやメールアドレスを通報・ブロックして一切連絡を取らないようにしましょう。


カードの情報・作成・郵送を要求
お金配りのお金を振り込むためにキャッシュカードの作成や送付、クレジットカードの作成や情報を要求された場合も当然ながら詐欺です。
電子マネーや現金と同じく要求通りに送ったところでお金は受け取れませんし、そのうえキャッシュカードやクレジットカードの情報を他人に渡すのは非常に危険な行為であり、場合によっては犯罪行為で前科持ちになってしまうケースもあります。
例えば以下のニュース記事の事例をご覧ください。
10万円を借りようと残高ゼロのキャッシュカードを業者に送ったら口座が悪用されて罰金刑になった
実はすでに2014年に起こった似た事例では、1審と東京高等裁判所では犯罪収益移転防止法の28条2項に違反していると認められています。キャッシュカードを渡すことで、融資を受けようとしたのだから、有償性が認められるというのです。最終的にAさんは20万円の罰金を支払うことになりました。
罰金刑とは言え、前科が付いてしまったのです。もちろん、この口座は凍結されて使えません。それどころか、警察に目を付けられてしまうと、普段利用している他の口座も凍結されたり、今後口座を作れない可能性もあります。
Impress Corporation
このようにキャッシュカードを他人に渡すことは様々なリスクがあるので、口座にお金が入っていなかったとしても絶対に渡さないでください。
クレジットカードの情報も他人に知られてしまうと不正利用される危険性がありますが、お金配りや当選金の受け取り、投資の出金用、副業の報酬受け取りなど称してクレジットカード情報を要求され被害に遭うケースもあるので注意しましょう。
『当選金の受け取り用』にクレジットカードを作成
「AIによる自動抽選があり、7億円が当選した」というメールが来た。
伊勢市役所
当選金の受け取りのために、相手の指示通りクレジットカードを作成し、事務手数料や送金費用を支払ったが、相手と連絡が取れなくなった。
クレジットカードの作成中は、遠隔操作されており、クレジットカード会社のアプリでカード番号とセキュリティコードを確認した。



クレジットカードでお金は受け取れません!
まぁくんのお金配り | 知恵袋などの口コミ・評判
まぁくんのお金配りについては知恵袋やX(Twitter)でも話題で「詐欺」「本当?」「嘘」といった口コミ・評判が多数確認できます。
具体的にどのような口コミ・評判があるのか、一部ですが紹介するので参考にしてください。
知恵袋の質問内容
1151517216さん
2025/6/26 22:13
Threadsでまぁくんの100万円配布に当選しましたという通知が届きました。
その後LINEを追加したところ最初にエポスカードの登録のリンクが送られてきました。
新しいカードは作る気がなかったので既に持ってるカードでも大丈夫なのかと伺ったところ、カードの番号、有効期限、CVVを送ってくださいと言われました。
元々いいねを押す感覚で押したものだったので本気にはしておりませんでしたが、詐欺の可能性をあるのかと思いました。
この場合は送らないほうがいいですよね。
回答(4件)
hit********さん
2025/6/26 22:38
まぁくん自体もどうかと思いますけど、それ、さすがに偽物じゃないですか?
本物はフォロワーに投資を誘導してますけど(アフィリエイト目的なのか?) 偽物は露骨にお金をだましとろうとしますね。
他の方が書いてくださってるように 詐欺の可能性どころか 完全にヤバイ、秒でヤバイとわかる話です、 クレカ番号、有効期限、CVVなんて教えたら 自由に何十万何百万の買い物してくださいねーって話で、 詐欺“の可能性”どころじゃない、 詐欺でしかない!
Yahoo!知恵袋
usamaru._.99さん
2024/5/15 17:37
まあくんのTwitterのお金配りに当たりました。 DMが返ってきてあるLINEを追加し、キャッシュカードを3枚作れといわれ、特定の場所にレターパックでキャッシュカード3枚と暗証番号を送れと言われました。自分は実家暮らしなので住所は書きたくないです。ですが正直お金に困っているのでどうしたらいいのか分からないです。もし詐欺だった場合どうなりますか?電話番号は伝えていないです。カード情報と住所を知る事で巻き込まれたりしますか?実際に詐欺にかかったことがある人、詐欺だと確証がある人教えて頂きたいです。よろしくお願いします
ベストアンサー
hit********さん
2024/5/15 17:43
確実に詐欺だと思います。
キャッシュカード3枚と暗証番号送れといわれて【犯罪】を感じませんでしたか?
たぶん振り込め詐欺に使われてあなたも警察に呼び出されます。
住所を知られるのが怖いとかそんなレベルじゃなくて【犯罪】です。
Yahoo!知恵袋
うさん
2024/2/7 12:30
Twitterで、マー君という名前の人が現金・PayPay配布みたいなのをしていますが、本当に貰えるのでしょうか
回答(2件)
wa9********さん
2024/2/7 12:36
もらえません。
よくある詐欺です
Yahoo!知恵袋
bb501a6fcさん
2024/12/14 17:18
以前tiktokで見つけた、まぁくんのお金配りの企画みたいなのをLINE追加して応募したらこう言ったLINEが来ました。
ですが、振込上限が来たから直接口座に入金するのでキャッシュカードを送って欲しいと言われました。詐欺でしょうか?
ちなみに金額を分けて入金するから4つのキャッシュカードを送付するように言われました。
ベストアンサー
hit********さん
2024/12/14 17:33(編集あり)
絶対やらないでください、
他人にキャッシュカードを譲る行為は犯罪収益移転防止法違反という法律違反だし、
Yahoo!知恵袋
cfb266c71さん
2025/4/12 16:35
Instagramで、マー君サブ垢というところからDMで100万円当選と言われたのですが、ultra payで1万円入金して下さいと言われました。これって詐欺ですか?
回答(3件)
***********さん
2025/4/13 10:06
何もしてないのに当選ですか? おかしな話ですよね
そしてなぜこちらが振り込むのでしょう?
詐欺一択ですからブロックしてください
Yahoo!知恵袋
X(Twitter)では注意喚起も
お金配り
— オカちゃん (@okarutomadamu) June 24, 2024
マー君(なりすまし)界隈の詐欺集団キャッシュカード送れば振り込むは詐欺‼️
絶対にキャッシュカード送らないで下さい。
送ったキャッシュカード(口座)は詐欺に使われます。
レターパックライトで送るように言われる(郵便局留め)
受け取る人は雇った受け子だから追跡等無理 pic.twitter.com/Q1vGgoeytO
このマー君@サブ垢には、気を付けましょう。
— エンジェル (@LLL6939) July 22, 2025
キャッシュカード送れと言われ、カード収集業者です。現金配布なんて嘘です。
先払いがあります。
お金配りォ餌にして先払いを求めてきます。
私もマー君のお金配りで当選してLINE電話したらキャッシュカード6枚送っていわれたのですぐ詐欺って気づけてよかった😅 https://t.co/yWeQZa4K2L
— ごえちゃん (@mi_somaa) February 13, 2024
まとめ | まぁくんのお金配りには注意しよう
今回は「まぁくんのお金配り」について検証し解説しました。
この手の詐欺は怪しいと思いながらもお金欲しさに興味を持つ方も多く、実際に手を出して被害にあう方も少なくないので、美味い話に惑わされないよう冷静に判断しましょう。



過去に私も騙されてきました…
どのようなタイミングでも、どのような市場にも実はチャンスは残っています。それは”事実”ですが、多くの詐欺副業はその商材を売ることしか考えていないので、雑で悪質な内容しか教えてくれません。
情報の見極めは私が行います。実際に利益を出した手法や、今迷われていることへの回答も行えますので、もし悩まれていることがあればいつでもLINEからご連絡ください!
またお金や借金に対する問題解決、稼げる副業情報についての記事も用意しています。
それらも参考にしていただきつつ、記事でお伝えできない内容や、今現時点で最新のお話もお届けしますので、「質問はないけど情報に興味がある」程度でもまずは友達登録だけしておいてもらえたら幸いです!